本日、所用で母方の従兄弟3人と松本市へ行って来た。現地で合流した3人を合わせ、この日従兄弟8人が一堂に会したことになる。
オイラを含めた4人は電車で行ったのだが、困ったことに、皆電車に無知の人間ばかりで、誰も券売機の使い方を知らないのだ。
で、結果、ジジイ4人が券売機の前でオロオロとうろたえるといった構図が出来上がり、結局駅員を呼んで乗車券を買うハメとなった。
「電車で行くから駅へ集合」と決定したKちゃんであったから当然電車に詳しいと思いきや、「電車なんぞ乗ったことがねぇ」ときたもんだ。
松本の土産はコレ→老舗「開運堂」の名物「ドラヤキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/fd7e7f55e25294eab77007caa85494f5.jpg)
「帰りの切符はどうしたか?」とな?「エッ!そんなこと聞く?意地悪やなぁ・・・」 勿論!駅員を呼んで買ったに決まってますがなぁ。
だがね、恥ずかしいと思っても聞いてみるもんですなぁ。その駅員さんは中々親切な方で、お得な券の買い方を教えてくれたから嬉しいねぇ。
その方法は、4人だから特急券を回数券で買うと1150円の特急券が500円で済むとのこと。そうすると、一人当たり650円も安くなるってか?。
それを聞いたKちゃん、「行きの券もそうすれば良かったのに、お前、何やってたんだ!」とね。この「お前・・・」ってのはオイラのことかしらん?
ボチボチ更新しますんで、ヨロピク!
↓
おばさんにも宜しくお伝え下さい。
現地で合流した従兄弟は3人ではなく、私も含めて4人ですよ。
私も忘れないで下さいね。(俊男)
こちらこそお世話様でした。お寂しいこととは思いますが、元気を出して頑張って下さい。
そうでしたねぇ、そちらへお伺いした人数ばかりを数えておりましたもので、大変失礼を致しました。
落ち着きましたなら、気分転換を兼ね、たまにはこちらへもお出かけ下さいまし。