今の時期、タラの芽・コシアブラ等々、山菜の最盛期だってのにねぇ、アスパラ出荷に追われお山に行く暇など何処にもありまへん。
体が二つあれば別ですが、アタクシ忍者ではありませんので分身の術など使えませんから、ただ指を咥え見ているしかないんですな。
そのため、お山へ行かずとも居ながらにして収穫しようと昨年からタラの芽の栽培を始めたって訳だが、一昨日その様子を見に行って来た。
タラの芽の芽が出てる筈なんだけど・・・

芽が食われ、皮を剥がされ・・・???

かろうじて生きているようだ

コイツは根っ子がむき出し!?

この場所に数にして7~80本程植えた筈だが、芽という芽は片っ端からもぎ取られ、酷い物は皮までもが剥され見るも無残な姿になっていた。
最初は何処の誰がやったんだと疑心暗鬼にかられたが、もぎ取られた跡はギザギザでおまけに皮まで剥されるとなると、これは間違いなく鹿の仕業に違いない。
しかし、タラの芽が鹿の食害に遭うなど思いもしなかったわい。だが、友人K氏を始め、あのヒトこのヒトに因ると、鹿はタラの芽を食うらしい。
幸い、根本付近から新芽が生えてきているから何とか復活しそうだが、再び芽を食われたんじゃ面白くないんで、猟友会メンバーのT氏にお願いして罠を仕掛けることに。
罠の準備をするT氏とその友人

罠を仕掛けた獣道

少し前まで鹿や猪など見たくとも見れなかったものだが、一体何時からこうなったんだ?最近など真昼間人家の周辺に平然と姿を現すもんね。
誰かは忘れたが、「最近あちこちと電柵やら獣除けのフェンスばかりで、まるで人間が檻の中で生活しているようだ」と言ってたな。
押せっ ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます