練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

心拍計は直ったが

2016-09-17 16:53:52 | Weblog

心拍計の数値異常がでるので、1年ほど外していましたが、それももったいないので修理に出すことにしました。

 

2年前にメーター本体の修理交換をしていただいたことがあります。

その時に保証期間ギリギリだったので無償で直していただきました。

 

あれから2年

クレーマーと間違えられると嫌なので、初めから有償で検査をお願いしました。

(まあ、当たり前といえば当たり前なのですが・・・)

 

本体と、発信部と胸バンドを送って調べていただいたところ

発送の翌日に回答がありました。

 

さてどこが悪かったでしょう?

 

 

答え

胸バンドが経年劣化してうまく抵抗を拾えないので、不安定な数値が出るとのことでした。

 

バンドの有償交換費プラス送料で、なんと800円(消費税別)

それと代金引換費用が300円

 

「お願いします」と回答すると翌日発送していただきました。

ありがとう、「猫の目」さん。 

ということで、本日心拍計をつけての練習。 

ひとりで和束コンビニまで行って、帰路、木津で北野塾御一行様にすれ違ったので、再度ついて行くことに。

加茂ローで皆さんにご挨拶をして、久々の「岩船寺」

 

楽しそうに皆さんスイスイ登って行かれます。

 

本日の最高心拍165

 

ええええ。一昨年かな?確か170ちょっとが一瞬計測されたような記憶がありますが、年々低下しています。 

いわゆる爺さんの経年劣化です。

 

大将にお伺いしたところ、「わしも200くらいあったが、今は180が一杯一杯」とのこと。 

少し安心していましたら、大将は岩船寺を先頭で駆け上って行かれました。

 

どこがどうちがうのでしょうかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする