練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

熱闘湯船

2010-08-08 19:54:33 | Weblog
日曜日、のどがイガイガするが体調は特に問題なし、
まあ何とかなるだろうと思いながらGOUREN集合場所へ



少し早く着いたが、近くのコンビニで猛者たちがワンサカ



予定通り?花おじを誘って、たぶん15分前スタート
それも、わざわざ激坂を避けて消防署からウントコショ。


花おじに千切られそうになりながら、後ろをビクビクしながら何とかついて行く。


結局、頂上で先頭と一緒になって、和束コンビニへ低速ダウンヒル。
ここは結構危ないので注意注意。


コンビニで一休みする間もなく、VIVA太郎、「な」、花おじと4名で健康サイクリング。
太陽はギラギラ照りつけるが、少しひんやりとした風が心地よい。



清水橋、湯船公園
まだ、追ってはこない・・・・。


ラスト400
びゅーんと先頭コンビが追い抜いて行く。
こっちも精一杯踏んでいるのに、多分倍くらい違う。



その後、後続はバラけて三々五々ゴール


久々に、3年振りくらいかN坊さんも登って来た。
デローザプラネット、懐かしの名車




大石まではいつもの高速巡航
ここが私の練習区間
飛びつき、飛びつきのいい練習ができました。
でも、今年は特にスピードが続かない。
冬場の練習不足なんだろう。たぶん・・・。
大石コンビニで一休みして猿丸経由で本日終了。




お友達の多くは夏休み突入、小生も来週後半から夏休み
もうひと頑張り、ファイト おー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風と夏かぜ

2010-08-07 22:20:22 | Weblog
夜中、鼻がむずむずして起きてしまった。
午前三時、体温を計測しても平熱、血圧も平時なみ
でも、やっぱり喉の奥が少しイガイガする。
そういえば、2日前からおなかの調子もイマイチ・・・



かぜ薬を飲んで、もうひと寝入り



6時過ぎに起きてみると、やっぱり少しヘン。
無理をしなければいいかと少しだけ乗ることにした。
やましろ大橋の手前で「あしやん」と一緒になる。
聞けば、あの泣く子も黙る北野塾にいくとのこと。
まあ、変態諸氏の顔を見に集合場所までご一緒させていただいた。




いたいた、それに今日はT軍曹率いるヤマダ部隊もてんこ盛り。
せっかくなので、加茂のコンビニまで平地なもんでついて行くことに。




5ステージ出場の面々、平地もそこそこのペース。
あとで、地獄が待っているというのに・・




コンビニで残念ながら??お別れしてのんびりサイクリングしながら帰路に就く。





家に帰ると、妻と娘は買い物に行って留守、これ幸い長い長い眠りに・・・






夕刻、家族とともに映画鑑賞、踊るなんとか。
いまいち




あしたは、例の大正池経由の練習会
15分前スタートで逃げ切れるかなぁ??
それともせき込み作戦で逃げようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界を見た

2010-08-01 20:23:47 | Weblog
日曜日
新品のタイヤ、新品のアームカバー、新品の靴下に身を包み開橋へ

スロースタートから泉大橋くらいでバッファの単独走、
誰かが、誰かがという雰囲気の中、結局一人逃げがスカッと決まる。
抜群の独走力。

個人的には、一杯一杯。
平地は先頭交代避けて後ろでしがみついて何とかついて行ったが、清水橋でペースアップされると踏ん張れない。

幸い?
今日は踏ん張れない人が多く第二集団で息をつなぐ。
でも、前乗りでサドルがお尻に刺さりそう状態。


湯船公園までが限界
記憶を失いながらへろへろゴール。


大石までは相変わらずの高速巡航
個人的には平地の高速は比較優位の条件下。
重たいギアで上死点を押し出す例の走法が数少ない武器。

でもいったん前に出ると続かない・・・・。
最後の最後まで隠れ走法に徹するか。


大石コンビニで笑われる。
死人みたいな顔だって。

確かに精も根も尽き果てている。
猿丸までも四苦八苦

力水が命の水、ぶっかけ三杯でちょっと復活

今日も一日、いい練習でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする