気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

今年初めての山中湖ダイヤモンド富士♪

2016年10月27日 15時41分11秒 | ダイヤモンド富士


(16:01)


2016年10月26日(水)

今日は朝からとても良い天気でした。

それに富士山は初冠雪だったそうです。


午前中、夫は用事があったので、午後山中湖にダイヤモンド富士の撮影に行くことにしました。

出かけるのが遅かったのですが、国道138号線が渋滞で車が動かなくなりました。

午後3時近くまでには山中湖の平野まで行きたかったのですが、3時半すぎても国道は動きません。

何だろう?と前を見ても大きなトラックで見えません。

時間が気になるし、イライラしました。



渋滞の原因は工事でした。

ダイヤモンド富士は待ってくれないので、本当にむかつきました。





やっと滑り込みセーフという感じで、きららの駐車場に入りました。

夢中で三脚を出して、慌てて目星をつけていた場所に向かいました。



↑太陽はもう富士山の山頂に近づいていて、なんとか撮影できたダイヤモンド富士です。

ダイヤの前の写真もありますが、それは載せないで置きます。






(16:01)


 山頂ぴたりになりました。



当然ですが三脚を立てる場所も空いていなくて、砂のでこぼこしたところにやっと大慌てでセットしました。

普段あまり三脚を使わないので、うまくセット出来ませんでした。


この写真が今回では一番きれいなダイヤモンド富士だと思います。

後で気が付いたのですが、いつも出るゴーストも出ませんでした。


ラッキーでした。







(16:02)

太陽は少し沈みかけています。






ダイヤモンド富士を撮影に来た人たちです。













湖畔と山の様子です。






(16:06)

太陽は山頂に沈みました。







手前に咲いていたピンクの花と富士山です。




ダイヤモンド富士になる少し前は、富士山に雲が出ていて山頂が見え無くなっていました。

ダイヤの時間に見えてよかったです。


国道138号線の渋滞があと5分遅れたら、ダイヤモンド富士の撮影はできませんでした。

運が良かったなと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする