
拡大写真
今度は車山肩に来ました。
山一面のニッコウキスゲです。
駐車場も満杯で、ずっと空きを待っていました。
たくさんの人が来ていました。

天気も良くて、空もきれいです。
あまりにもうれしくて、思わず歓声をあげてしまいました


拡大写真

拡大写真
山一面のニッコウキスゲです。
本当に素晴らしい眺めです!


今が見ごろではないでしょうか?

拡大写真

遠くに北アルプスと槍ヶ岳も見えました

とがっている山が槍ヶ岳です。

拡大写真
槍ヶ岳を望遠で撮りました。
雲が邪魔をしているのが、穂高連峰だと思います。


拡大写真
空には素敵な雲が出ていました。

拡大写真
緑の草原の先に少し頭が出ている山は、浅間山だそうです。



ここにもハクサンフウロがたくさん、かわいらしく咲いていました。

拡大写真
ビーナスラインを再び白樺湖方面に向かっている時に、八ヶ岳の赤岳(2899m)と阿弥陀岳(2805m)が見えました。
中央の山が赤岳で、右側の山が阿弥陀岳です。(もし山の名前を間違えていたら、ごめんなさい)
これで「霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲ」は終わります。
ご覧いただきありがとうございました。