気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

塩山ふれあいの森総合公園の桜と富士山~甲州市②

2017年06月07日 14時34分18秒 | 


遊歩道を散歩している人がいます。







満開に咲いた桜です。







桜をアップで。







白い花も咲いていました。

スモモでしょうか?






斜面に咲く桜。







とてもきれいでした。




















これで「塩山ふれあいの森総合公園の桜と富士山~甲州市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩山ふれあいの森総合公園の桜と富士山~甲州市①

2017年06月06日 10時19分43秒 | 


(10:54)


2017年4月12日

恵林寺の武田信玄公の命日のお参りに行く途中、きれいに桜が咲いている公園がありました。








近くに行って見ると、「塩山ふれあいの森総合公園」でした。








遊歩道から富士山も見えました。







遊歩道に咲く桜です。

とてもきれいでした。













桜と富士山です。







斜面に咲く桜です。













塩山ふれあいの森総合公園の桜と富士山~甲州市②に続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市営グランドの八重桜とハルリンドウ~大月市

2017年06月04日 13時03分08秒 | 写真(花)


(11:16)

2017年4月29日

だいぶ前の写真ばかり続いてすみません。

記録に残しておきたかったものですから・・・



市営グランドの八重桜が咲き始めたかもしれないと思い、行ってみました。

思った通り、綺麗に咲いていました。







これは白っぽい八重桜。








八重桜の咲くグランドをウォーキングしている人がいました。








グランドの向こう側にも八重桜が咲いていました。

左に見えている山は百蔵山(ももくらさん)です。







八重桜をアップで撮影。

八重桜は遠くから見るより、ワタクシ的には近くで見る方がきれいだと思います。













写真だと見えづらいかもしれませんが、遠くに富士山も見えています。














土手の草むらにハルリンドウが咲いていました。







こんな感じでたくさん咲いていました。







この日は休日だったので、親子で遊びに来ている様ですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の桜並木~桂川支流・大月市②

2017年06月03日 17時14分49秒 | 


桜並木の続きです。



















桜を望遠で。







ここにも菜の花が咲いていました。








川です。







帰りの道です。

再び桜並木です。













畑にキジがいました。

トリミングしてあります。








これで「河原の桜並木~桂川支流・大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原の桜並木~桂川支流・大月市①

2017年06月02日 11時35分21秒 | 


(16:48)


2017年4月14日

時々散歩に行く河原に桜並木がありました。

桜の木があるのは知っていましたが、まだ咲いた時、散歩に行ったことがありませんでした。



今年は行って撮影してきました。

この日は河原だけでなくあちこちで、桜が満開できれいに咲いていました。







ハナモモが咲いていました。








望遠で撮影しました。








冬の間枯れた河原の草や、木に新芽が出ていました。

柔らかい黄緑色で、とても優しい感じでした。








菜の花が咲いていました。













畑で農作業している人がいました。







木が淡い黄緑色になって来ました。







これが桜並木です。

咲いている桜を初めて見ました。













河原の桜並木~桂川支流・大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂川アユ釣り解禁~大月市

2017年06月01日 19時11分48秒 | 写真


(14:55)

2017年6月1日(木)

今日は桂川のアユ釣り解禁の日だそうです。


猿橋公園の下の桂川に、釣り人の様子を見に行ってきました。


↑河原に車がびっしりと並んでいました。







↑地図で笹子川となっているけれど、桂川です。







午前中来られなかったからだけれど、朝早い時間はもっとすごい釣り人だったでしょうね。







テントを張っている人も見られました。

楽しそうです。











左側の川が桂川本流で、右側の川は支流の葛野(かずの)川です。

















釣り人です。













それにしても車がたくさん停まっています。













川の水がだいぶ減っているようですね。

向こうの崖は縞ができています。







友アユを売っているところです。

今日はたくさん売れたことでしょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする