気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

梅酢を作りました。

2017年06月24日 16時17分16秒 | 家庭菜園


2017年6月24日(土)

今日は庭になっている梅をもいで、梅酢を作ることにしました。


庭の梅の木は、盆栽の梅の木を地植えにして、大きくなったものです。

盆栽の梅の木は隣のおじさんにもらいました。


おじさんが梅の木の盆栽をくれるといったのですが、我が家では盆栽は手入れが大変なので困るというと、それなら地植えにすればいいと言ってくれました。


何年か経ち、

盆栽の梅の木もだんだん大きくなって、いつしか梅の実がなるようになりました。



今では以前ほど梅を漬ける訳ではないので、もぐのにも木はそれほど高くないし、実も程ほどでちょうど良い感じです。



まだ、たくさんなっていますが、一応これだけもぎました。







こんな感じの普通の梅の大きさです。

できたら、私は「白加賀」のような大きな梅が欲しかったのですが、お隣でもらった盆栽の梅なので、後の祭りです。







↑お花に使う剣山(けんざん)です。


ここ何年か梅は酢で漬けています。

昔はホワイトリカーで漬けましたが、我が家はアルコールを飲まないので、少しも減りませんでした。


それで、酢で漬けることにしたのです。


漬けた後の梅酢より、私は実を食べたいのですが、実がしわしわになってしまって、おいしくありません。


人に聞いたのですが、漬ける前に楊枝で実をつついて穴をあけると、しわにならないと聞きました。



去年はそれをしてみました。

確かに実はふっくらとして、しわしわにはなりませんでした。



けれど、楊枝でつつくのでは時間がかかって大変です。



それで、ワタクシ考えました!


・・・そうだ、剣山(けんざん)の上を転がせばよい・・・ 






剣山の上に梅を乗せたところです。







梅の表面に小さな穴がたくさん開きました。



結果は、楊枝でつつくより早いかもしれませんが、梅の数が多いので、だいぶ時間がかかってしまい、、、疲れました。







こんな感じで漬けました。

梅、氷砂糖、はちみつ、酢です。



来年の今頃になれば、きっと、ふっくらとした梅酢の梅が出来上がっていることだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする