goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

初春のために茶室の予約に

2011年10月02日 | お茶三昧

まだ今年も三か月も残っていますが、
はやくも来年の社中の新年顔合わせのための、
茶室の予約に行ってきました。


市営の「柏の葉公園」の中にあるお茶室で、
ここのところ毎年同じ場所ですが、
お庭も素敵ですし、慣れた場所なので、やはりここを選びました。。
予約の始まる三か月前になったので、
確実にとれるように、いの一番で10月1日に決行。

公園に着くころには小雨になりました。、
去年もそういえば雨が降っていたのを思い出しました。
「初時雨」にはまだ早いですが、ちょっとそんな風情でした。

張り切って家を飛び出したので、
受け付け開始の10時までには時間がありましたので、
たまにはゆっくりと公園の中を歩いてみようと、
ほとんど人影のない雨の公園をぶらぶらと散策です。





カメラが得意な人は、こんな時は芸術的な写真で、
雨にぬれた自然の姿を残すのでしょうね。
私はそこまではいきませんが、いつもバックの中に忍ばせているデジカメで、
ちょっと写真も撮ってみました。
雨のせいか薄暗い光景ですね。

ここは桜のころもきれいで、お花見に来たこともあります。
でも、歩いてみると桜以外にもいろいろと珍しい樹木もありました。
せっかく写真を撮ったので少し紹介します。

「ユリノキ」





葉がお祭りの時に着る「はんてん」に似ていると説明にありますが、
アップの写真を取ってくれば良かったですね。

次はこれ「アメリカフウ」



こんな風に並木になっていました。
少し紅葉が始まっている木もありました。




いつも立ち寄る薔薇園は準備中で、公開していませんでした。



でもカメラを差し入れて。



赤いつぼみも開園の準備をしていました。
これは半月後にくるしかないですね。




そろそろ茶室も近付きました。





当日はこの「梅軒門」を通って、露地伝いに「小間」の茶室に向かいます。




第一希望はすでに、市の行事のためにふさがっていましたので、
第二希望を無事に予約してきました。

新春の一日をどのように楽しみましょうか。
まずは場所が確保できましたから、来年までにゆっくりと考えましょう。