昨日の夜クリヤーを吹いておいたので、今日はコンパウンドをかけて細部に色を入れました。
![R20 R20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/14479a62b973a018c2ed11bcbbbe3665.jpg)
クリヤーが入ると色味もきれいに見えてきます。
![R21 R21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/c05d634ca75820533d1918a27588af69.jpg)
きれいなモールドのヘッドライトにはメッキシルバーを筆塗りしておきます。
![R22 R22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/7072de4ac9c72bb7f7f2cd3ff29ba706.jpg)
室内はシルバーとグレイで塗り分けました。
![R23 R23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/de8da6285aeac1d113abd1213bf6ba01.jpg)
ライトにはHアイズでレンズを入れ、キットのクリアレジンのカバーを付けました。カバーは黄変していましたが、ふちを黒く塗って少し目立たなくなりました。カバーは同じサイズが4枚入っていて、2枚は小さく削り込んで小さいカバーを作りました。
![R24 R24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/0ff16ae9a561f9393e80844cb8e803ef.jpg)
テールライトもHアイズを使っています。
![R25 R25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/12c8d3323ae253117e264901f58ed046.jpg)
メーターは余りエッチングと余りデカールを使用します。Hアイズで赤い警告灯をつけてみました。
![R26 R26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/14037587786868320e041e08aa0aef39.jpg)
タイヤはホイール一体で、フラットブラックを吹いたあとメッキシルバーで塗り分けました。
少しすみ入れしています。秀逸なホイールですね。
![R27 R27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/1d67da8b128955b027efb4db7a37fe49.jpg)
こちらサイドのリヤタイヤが複製したもの。少しよれていますがこれで行きます。
![R28 R28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/cc6faaec5a81a2546d9e41f2a392ac9f.jpg)
ウィンドウもライトカバー同様表裏にクリヤーを塗り、ボディ側のふちに黒を塗っておきました。
なかなかカッコいいじゃないですか。
![R29 R29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/8d3d720c7d4ef87187a823cedb79af8b.jpg)
後ろからもいいですねえ。あとはシートとステアリング、排気管、スピナーですね。
![R30 R30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/639a75d197846b7d161e137c37d1cfe8.jpg)
![R20 R20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/14479a62b973a018c2ed11bcbbbe3665.jpg)
クリヤーが入ると色味もきれいに見えてきます。
![R21 R21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/c05d634ca75820533d1918a27588af69.jpg)
きれいなモールドのヘッドライトにはメッキシルバーを筆塗りしておきます。
![R22 R22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d2/7072de4ac9c72bb7f7f2cd3ff29ba706.jpg)
室内はシルバーとグレイで塗り分けました。
![R23 R23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/de8da6285aeac1d113abd1213bf6ba01.jpg)
ライトにはHアイズでレンズを入れ、キットのクリアレジンのカバーを付けました。カバーは黄変していましたが、ふちを黒く塗って少し目立たなくなりました。カバーは同じサイズが4枚入っていて、2枚は小さく削り込んで小さいカバーを作りました。
![R24 R24](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/0ff16ae9a561f9393e80844cb8e803ef.jpg)
テールライトもHアイズを使っています。
![R25 R25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/12c8d3323ae253117e264901f58ed046.jpg)
メーターは余りエッチングと余りデカールを使用します。Hアイズで赤い警告灯をつけてみました。
![R26 R26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/14037587786868320e041e08aa0aef39.jpg)
タイヤはホイール一体で、フラットブラックを吹いたあとメッキシルバーで塗り分けました。
少しすみ入れしています。秀逸なホイールですね。
![R27 R27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/1d67da8b128955b027efb4db7a37fe49.jpg)
こちらサイドのリヤタイヤが複製したもの。少しよれていますがこれで行きます。
![R28 R28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/cc6faaec5a81a2546d9e41f2a392ac9f.jpg)
ウィンドウもライトカバー同様表裏にクリヤーを塗り、ボディ側のふちに黒を塗っておきました。
なかなかカッコいいじゃないですか。
![R29 R29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/8d3d720c7d4ef87187a823cedb79af8b.jpg)
後ろからもいいですねえ。あとはシートとステアリング、排気管、スピナーですね。
![R30 R30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/639a75d197846b7d161e137c37d1cfe8.jpg)