昨日から、増井さまからいただいたリンドバーグのキットをいじり始めました。
1/32のおもちゃキットですが、意外にプロポーションはシャープです。
![Sl1 Sl1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/e58d4c7022c9cae67b1a03b61c8c66fd.jpg)
パーツはこれだけ。モールドは悪くありません。ステアリングやサイドのスリットなど、きれいな出来です。
![Sl2 Sl2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/ed938421fabbba05a2934a183ca0c7fb.jpg)
ボディは上下割りで、サイド部分も別パーツ。まず接着して、全体を仮組してみます。
![Sl3 Sl3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/609f273bae22344196489a7861473eeb.jpg)
タイヤとボディのバランス、車高なども問題ありません。なかなかいいんじゃない?
![Sl4 Sl4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/6496ed36f627d3ba8c74e4dc2bb26446.jpg)
サイドの部分に分割線が出ますね。ここはパテが必要です。
![Sl5 Sl5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/8e589ea920cf1d303dd0b0f774d16433.jpg)
ノーズには彫りの深いグリルが入ります。
![Sl6 Sl6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/20991ac2dbdba4087f94cf36c12c1bae.jpg)
なんとテールライトは再現がありません。
![Sl7 Sl7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/ed789aa117c206a6cb1596c77ab4d8a7.jpg)
コクピット周りはがら空きで、後ろ側は地面が見えるので1ミリプラ板でふさぎます。
![Sl8 Sl8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/983a7bea4967a9b4eddc473278e8af19.jpg)
今回はタミヤの白パテを使用しました。
![Sl9 Sl9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/b73a7081aad078ba372f0907d184149b.jpg)
今朝からヤスリで整形してサーフェイサーまでいきました。
![Sl10 Sl10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/f5b6564fbbcfd593f1052107a934fe7c.jpg)
サイドはまろやかにつながりました。
![Sl11 Sl11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/f379e36c268d2b08d3620f7a432f5ebb.jpg)
サフの上からガンダムカラーの赤を吹いておきます。これが幌とインパネの上部の色になります。
暗めの半ツヤの赤ですね。
![Sl12 Sl12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/72f47e40f980bd62d8de4b43d2fa2534.jpg)
幌とインパネをマスクして、サフと白サフ、クレオスの1番で白くしました。
さて、どんなボディカラーになるでしょうか?
1/32のおもちゃキットですが、意外にプロポーションはシャープです。
![Sl1 Sl1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/e58d4c7022c9cae67b1a03b61c8c66fd.jpg)
パーツはこれだけ。モールドは悪くありません。ステアリングやサイドのスリットなど、きれいな出来です。
![Sl2 Sl2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/ed938421fabbba05a2934a183ca0c7fb.jpg)
ボディは上下割りで、サイド部分も別パーツ。まず接着して、全体を仮組してみます。
![Sl3 Sl3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/609f273bae22344196489a7861473eeb.jpg)
タイヤとボディのバランス、車高なども問題ありません。なかなかいいんじゃない?
![Sl4 Sl4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/6496ed36f627d3ba8c74e4dc2bb26446.jpg)
サイドの部分に分割線が出ますね。ここはパテが必要です。
![Sl5 Sl5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/8e589ea920cf1d303dd0b0f774d16433.jpg)
ノーズには彫りの深いグリルが入ります。
![Sl6 Sl6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/20991ac2dbdba4087f94cf36c12c1bae.jpg)
なんとテールライトは再現がありません。
![Sl7 Sl7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/ed789aa117c206a6cb1596c77ab4d8a7.jpg)
コクピット周りはがら空きで、後ろ側は地面が見えるので1ミリプラ板でふさぎます。
![Sl8 Sl8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/983a7bea4967a9b4eddc473278e8af19.jpg)
今回はタミヤの白パテを使用しました。
![Sl9 Sl9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/b73a7081aad078ba372f0907d184149b.jpg)
今朝からヤスリで整形してサーフェイサーまでいきました。
![Sl10 Sl10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/f5b6564fbbcfd593f1052107a934fe7c.jpg)
サイドはまろやかにつながりました。
![Sl11 Sl11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/f379e36c268d2b08d3620f7a432f5ebb.jpg)
サフの上からガンダムカラーの赤を吹いておきます。これが幌とインパネの上部の色になります。
暗めの半ツヤの赤ですね。
![Sl12 Sl12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/72f47e40f980bd62d8de4b43d2fa2534.jpg)
幌とインパネをマスクして、サフと白サフ、クレオスの1番で白くしました。
さて、どんなボディカラーになるでしょうか?