Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

12/1・月/背,カーフ/90点

2008-12-01 21:56:23 | Weblog
《鍛錬 実践筋トレ相談室より》
俺が勝手に師と仰いでいる,株式会社「鍛錬」の大岡社長の言葉に感動した。
以下,勝手に部分引用させていただく。

辛さを基準にしてしまうと無理な関節位置で頑張ってしまう無根拠な筋トレと同じになります。それでは効果が落ちるだけではなく、怪我に向かって行きます。ここで大切な事はどの位置で最大緊張が始まるのかです。肉体的な辛さだけを基準にすることは思い込みであり、リアルトレーニングではありません。

人生においても辛さを基準に頑張ったからといって成功はしません。辛さに耐えるだけで成功出来るなら単純です。しかしその様なものは全く理由になりません。成功するためには、どうすればより効率よく結果に近づけるかが基準にならなければなりません。筋トレにおいても同じです、まずそこを踏まえたうえで頑張りましょう。http://reaction-resistance.com/TANREN-HP/soudanshitu.html

「深いなあ」と思った。「辛い」と言うのは,自己満足に陥りやすい感情かも知れない。それだけで満足してしまったら,辛いの先まで行けないと思う。
なるべくなら,できるだけ辛くない方法で結果を出したいものだ。
虫の良い話かも知れないが,現在実践中である。

《トレ》
昨日のオフと,6時間睡眠のおかげで身体が軽い。
ひたすら腰に負担の来ない種目を選んで,背トレ決行!

・北村プルダウン4,R.Rハイパーロウイング3,ワンハンドロウ6(今のところ,これが一番のお気に入り! でも,脚に痺れが出てきたので中止。),バックプルダウン4(牽引の意味も込めてやったら,少し腰が楽になった。)
・ドンキーカーフ4,スタンディングカーフ3,シーテッドカーフレイズ3

広背筋やカーフが,最大収縮時で,ちぎれそうな感覚を味わえた。

「R.Rポジティブ・デッドリフトマシン」も,そんな感覚を味わえるのかな?
いや,それ以上の感覚かな???