Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

21・日/背,僧帽,ハム/90点

2008-12-21 21:19:55 | Weblog
《R.Rアームカール》
昨日入荷したお客様は,鍛錬の「R.Rアームカールマシン」である。
以前から欲しかったマシンだった。
なぜなら,肩が痛くてバーベルカールができないし,最近ではコンセントレーションダンベルカールもできない。しかも,フィニッシュで抜ける。
何とかして,二頭筋の最大収縮時にガツンと負荷をかけようと,ゴムなどを使用したがイマイチだった。あとは,R.Rアームカールしかないと思っていた…。

しかし,置くスペースはないし,先立つものがない…。

でも,今まであったサイベックスのアームカールマシンが良い値段で売れたので,それでも,かなり無理をして購入に至った。(特注で標準の70㎏より重く100㎏までプレートを増やしてもらった。)

これで,ガッツは完全に「リハビリトレーニングジム」になった!(な訳ない! でも,ケガをしている人でもトレを楽しむことができるのは間違いない!)

実際にR.Rアームカールマシンを使用してみると,1セット目で二頭筋の肩側の方がパンパンにパンプしてくる。しかも,前腕に優しい!
バーベルカールがうまくヒットしなかったガッツ隊員も,これならガツンと来ること間違いない!

さあ,みんなで40cmオーバーの上腕を作ろうぜ!

《トレ》
昨日から腰に違和感があったが,背トレ決行!

・マッスル・スタッフ・プルダウン5(久々良い刺激をいただいた。しかもイスを使わなくてもできることを発見!), ポジティブ・ベントロウ5(腰には全く来なくて,広背筋のみに効いた), ワンハンドロウ4(久々60㎏は重かったが効いた!), ポジティブ・デッドリフト5(何とか160㎏まで行けた。俺の場合,後ろに反りすぎない方が腰に優しいことが分かった。),ポジティブ・シュラッグ5(ベンチマシンとは違った,僧帽トップへの痛みを感じた。),
・R.RLカール5(フルスタック+35㎏)で効いた効いた!

腰,肩,前腕等に故障があるにもかかわらず,高強度でトレできてしまうなんて凄すぎる! もちろん,トレ後に湿布薬を貼りまくり,消炎剤を飲んだのは言うまでもない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする