Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

15・月/胸90点

2008-12-15 22:47:03 | Weblog
《捨てる》
俺は貧乏性なせいか,執着心が強いのか,物を捨てられない。
だから,衣類や書籍などがたまってしまう。ほとんど使わないのに…。
かえって必要な物が見つけにくくて邪魔である。

現在の自分にとって必要のない物は「捨てる!」
快適な生活を送るためには重要な選択である。

そんな俺でも,何十年と使っていた物をあっさりと捨てた。

ベンチプレス,バーベルスクワット,バーベルベントロウ,ダンベルプレス等,数限りない。捨てた理由は「ケガ」をするからである。

フォームや効かせ方が下手なのかも知れないが,今の俺には効果的ではない種目であることは確かである。

賛否両論かも知れないが,上記のフルレンジトレは怖くてできない。

ケガのリスクを最小限に抑え,最大のパワーで,筋量アップを狙う現在のトレで,過去最高の結果を出してみたい。

《トレ》
昨日の大岡社長のアドバイス通り,痛みが少ない種目で痛みの出ない軌道で,最大限の重量で,動かなくなるまでトレした。

・ポジティブフライ5,ポジティブベンチ5,インクラインプレス5,ディクラインプレス5,バタフライ5で終了。

ウエイトは最高で10cm程度しか降ろさないようにして,挙げることのみに全力を注いだ。おかげで,大胸筋がパンパンに張った!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14・日/背90点

2008-12-15 13:15:39 | Weblog
《重量アップ》
夜,鍛錬の大岡社長と電話で話をした。
社長は,俺のブログを読んで,俺が痛めている肩を心配してくれた。
社長の話だと,たぶん肩関節の内部を痛めているだろうとのことだった。

トレ法としては,ウエイトを降ろすことではなく挙げることにのみ集中すること。
痛くない範囲で,可能な限りの重量を動かなくなるまで挙げること。

と言うアドバイスを受けた。

他にも,リアルトレを実践して,驚くほどの変容を遂げたTさんの話。
スクワット,デッドリフトなどで高重量を扱うと全身の血流が増え,体幹部が太くなる。50歳代からがビルダーの成熟期?等,大変ためになる話を聞かせていただいた。

社長と話していると,前向きな希望が湧いてくるから不思議だ。


《トレ》
先週と同じマシンラインで背トレ決行。
今日は,ポジティブ・ベントロウをメインに全力で頑張った。

・北村プルダウン5,ハイパーロウ4,ポジティブ・ベントロウ6(最高160kgで5発!頭がクラクラするほど効いた!),ポジティブ・デッドリフト5

ポジティブ・デッドリフトをやった後,重苦しい痛みがある腰が,少し楽になったのが不思議だった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする