【ドーピング】
冬季北京オリンピックでも騒がれた、「ドーピング」。
「Dope」とは、麻薬、興奮剤、だますなどの意味があるそうだ。
そこから「ドーピング」が派生したのか?
ドーピング規制を受ける薬物は,①興奮剤,②麻薬性鎮痛剤,③蛋白同化剤,④利尿剤,⑤ペプチドホルモンと類似物質に分類される。また,薬物ではないが⑥血液ドーピング(自己または他人の血液,あるいは血液製剤を使用する)などの方法も禁止されている。
ボディビルダーの中にも、ドーピングによってありえない筋肉を作っている人もいるようである…。
日本ボディビル&フィットネス連盟でもドーピングが発覚した場合『4年の資格停止、JBBF より 選手個人に 400,000 円、登録クラブに 50,000 円、所属連盟へ 10,000 円の罰則金を科す』(平成28年 10月 14日から)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺はトレ歴44年目であるが、一度もドーピングをしようと思ったことはない。ズルをしてまで勝ちたいとは思わない。
「トレーニングマガジン」vol.79(ベースボールマガジン社)でも、ボディビルダー須山翔太郎選手がこう述べている。
僕のなかで、筋肉が欲しいからドーピングすると言うのは、「お金持ちになりたいから強盗する」と言っているようなものです。
卑怯な手段を使ったら、これまでやってきたことが無駄になってしまう感覚があります。
使っていると思われる選手たちは、トレーニングや食事などを公開することはあっても、ドーピングのことだけはオープンにしない。それはやはり、自分の中に罪悪感があるからでは?
一度ドーピングをしてしまうと、周囲にずっと嘘をつき続けなければならなくなるかもしれません。
時間をかけて体を成長させていくことで、同時に心が育っていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【今日のトレ】
《肩》
・ムサシ5(肩横)
・マシンケーブルリア5(肩後)
・マッスルスタッフフロントプレス5(肩全体)
・ケーブルフロントレイズ5(肩前)
・腕加圧2(アームカール、マッスルスタッフプレスダウンW&N)
・バーベルカール4(二頭)
・GPS4(三頭)
・マシンシュラッグF&B4(僧帽)
今日も、ありがとうございました🤗