この週末、青ブーブー通信社さんからの招待状も届きました。詳しくは
トップの告知をご覧ください。
*******************************************************************
どうもです。
原稿作業も一段落し、久々に(ホント久々に(*1))HDDレコーダの
整理ついでのガンプラ。ご覧の通り、デルタプラスです。
《可変フレームに不具合があって可変機構導入を断念したδガンダム
を、Ζ計画機の技術を援用して再設計した機体》ということで
差し替えではあるものの、ウェイブライダー形態に変形するんですが
見事なくらいの《丸出しっぷり(笑)》。いくら何でもコレで大気圏突入
できますといわれましても・・・・・・(困惑)となるんですが。
当初はゼータプラスを出したかったのに、いわゆる「大人の事情」
で出せなかったので、その代わりとして新規にデザインしたもの、と
いう噂もありますが、その真偽はともかくとして、デザインした時点
での構想(原作小説内での描写)では大気圏内を飛ぶだけだったり
したんでしょうか?
もしそうだとすると『ガンダムセンチネル』ゼータプラスC1の轍を
再び踏んでしまったということなんでしょうかね。
ゼータプラスと比べて上面がかなりフラットなデザインになっている
ので、上下にかなり薄い印象があったんですが、実際に横から見てみる
と、そんな程でもないですな。
組んでいて、あと飛行形態に組み替えていて気になったんですが、
ココの構造ってどうなってるんでしょうか(画像では解かりやすくする
ため、赤と青に塗り分けてます)。
・・・・・・・こういうこと?と思いながら、MGデルタプラスのレビューを
しているサイトさんを探して確認したら正解でした。でもこういう方式に
する必要ってあるんですかね?垂直尾翼を展開・収容するにしても、もう
少しシンプルでいいんじゃないかと思ったり。
OVAの巻数の延伸などと同様、ソフトの売上や劇場への観客動員
などの実績を積み上げてきた結果として、「大人の事情」のハードルが
下がってきたからこその、最終巻でのゼータプラスのカメオ出演だった
訳で、言っても詮ないことと承知の上で言いますが、結局そうなるんなら
デルタプラスなんて出さずに、ゼータプラスのC4型でも出しとけば
よかったのに・・・とは思ってしまいます(*2)。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:過去記事を遡ってみたら、HGUCバンシィDTを取り上げた2012年2月11日の記事
が最後・・・・・? どんだけやってなかったんやッちゅーねん!
*2:もっと言えば、「どうせ地上でゼータプラス出すんならD型を新規?デザイン
して出した方が喜ぶ客も増えたろうに・・・・・・」とは思いますよ、個人的には。
トップの告知をご覧ください。
*******************************************************************
どうもです。
原稿作業も一段落し、久々に(ホント久々に(*1))HDDレコーダの
整理ついでのガンプラ。ご覧の通り、デルタプラスです。
《可変フレームに不具合があって可変機構導入を断念したδガンダム
を、Ζ計画機の技術を援用して再設計した機体》ということで
差し替えではあるものの、ウェイブライダー形態に変形するんですが
見事なくらいの《丸出しっぷり(笑)》。いくら何でもコレで大気圏突入
できますといわれましても・・・・・・(困惑)となるんですが。
当初はゼータプラスを出したかったのに、いわゆる「大人の事情」
で出せなかったので、その代わりとして新規にデザインしたもの、と
いう噂もありますが、その真偽はともかくとして、デザインした時点
での構想(原作小説内での描写)では大気圏内を飛ぶだけだったり
したんでしょうか?
もしそうだとすると『ガンダムセンチネル』ゼータプラスC1の轍を
再び踏んでしまったということなんでしょうかね。
ゼータプラスと比べて上面がかなりフラットなデザインになっている
ので、上下にかなり薄い印象があったんですが、実際に横から見てみる
と、そんな程でもないですな。
組んでいて、あと飛行形態に組み替えていて気になったんですが、
ココの構造ってどうなってるんでしょうか(画像では解かりやすくする
ため、赤と青に塗り分けてます)。
・・・・・・・こういうこと?と思いながら、MGデルタプラスのレビューを
しているサイトさんを探して確認したら正解でした。でもこういう方式に
する必要ってあるんですかね?垂直尾翼を展開・収容するにしても、もう
少しシンプルでいいんじゃないかと思ったり。
OVAの巻数の延伸などと同様、ソフトの売上や劇場への観客動員
などの実績を積み上げてきた結果として、「大人の事情」のハードルが
下がってきたからこその、最終巻でのゼータプラスのカメオ出演だった
訳で、言っても詮ないことと承知の上で言いますが、結局そうなるんなら
デルタプラスなんて出さずに、ゼータプラスのC4型でも出しとけば
よかったのに・・・とは思ってしまいます(*2)。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:過去記事を遡ってみたら、HGUCバンシィDTを取り上げた2012年2月11日の記事
が最後・・・・・? どんだけやってなかったんやッちゅーねん!
*2:もっと言えば、「どうせ地上でゼータプラス出すんならD型を新規?デザイン
して出した方が喜ぶ客も増えたろうに・・・・・・」とは思いますよ、個人的には。
デルタ・プラスは結局大気圏再突入をどうしているのか、謎な機体ですね。空間移動は腰と脚のスラスターでどうにかなるとして。
僕は実はシールドに冷却ガスが入ってて再突入時にはガスを噴射して……みたいなこじつけをしてしまいましたが。この可変形態を見てるとますます謎が……。
>謎な機体
そうなんですよね。キチンと設定画稿などを確認してなかったってこともある
んですが、私ももうちょっと隠せているものとばかり思っていたのに、ここまで
丸出しとは・・・・という感じで。
手足の配置的には『マクロス』のVF‐1に近いですかね。あれもあのまんま
大気圏突入してましたけど、作品世界が違うから、あれがOKだからこっちもOK
という訳にはいきませんし。
>シールドに冷却ガスが入ってて
シールドに封入できる量とかにもよりますが、現時点では(内的・外的要因
共に)それくらいしか思いつかないですね。ただそれも、ある程度断熱シールド
したうえでのことになるんではないかとも思いますし、厳しいかも。
もう、あの腕や脚の構造や装甲自体が何らかの耐熱素材になっていて、一定
程度の加熱にも耐え得る、ということにするしかないのかも。そうするとその
素材で機体全体を構成したら、バリュートもフライングアーマーも要らんやん!
ってことになりかねないし・・・・・、難しいところですね。