どうもです。
「絶対可憐チルドレン」第11話。B.A.B.E.L.の慰安旅行で温泉に行く
話。一応、原作にもこれに沿ったエピソードがあるにはあるんですが。
・・・・・・・・・・・・何と言うか、アニメ版は基本的にコメディ路線で突っ走る
ってことなんでしょうかね。
コメリカ(*1)の特務エスパー、ケンとメアリーが追ってきたのは
グリシャム大佐ではなくて、変な性癖(?)の犯罪エスパーだったり(*2)、
そいつらを捕まえるための“戦闘シーン”がかなりおざなり(まあキャラ
の心情としては、テンションの上げようがないシチュエーションではある
けれど)だったりとか、原作の良いところをことごとくすっ飛ばしてる
気がするんですが。
慰安旅行に連れて行ってもらえなかった九具津に、兵部京介が
“勧誘”しに来たりして、初期の設定変更に対するフォロー(?)が
入っていたことぐらいですかねェ、今回の“良かった”は。
椎名氏のブログを見ると、グリシャム大佐の話は後々ちゃんと予定
しているみたいなので、今回はケンとメアリーの「顔見せ」だと思えば、
腹も立たないかな、と。
ところで。
CMで少年サンデー50周年とかやってますけど、なんかゴタゴタして
いて微妙な気持ちになりますね。ネットを巡っていると、虚実取り混ぜて
色々な情報が飛び交ってますが。
「金色のガッシュ!!」がアニメ化される際に「・・・・ガッシュベル!!」と
なったのは、著作権的な面で小学館側の思惑があったとかなかった
とか。だとしたら「ガンバ! Fly High」が「ガンバリスト駿」になったり、
「モンキーターン」が「モンキーターンV」になったりしたのも同様の理由
なんでしょうか。
まあ「ぱにぽに」や「スケッチブック」のような例もありますから、
サンデー編集部だけが“悪徳”な訳ではないのかも知れませんし、
そもそも別の理由があるのかも知れませんが。
0609 Bu●4-1 .684 ① -7.5
0611 L● 6-4 .690 ① -8.5
0612 L○ 3-6 .678 ① -8.5
0614 M○ 6-10 .667 ① -8.5
0615 M○ 9-10 .656 ① -7.5(*3)
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:名前を変えて直接的な表現を避ける必要は特にないように思えるんですが、
要するにアメリカ合衆国のことですな。
原作だと、他にも「マッキー&マニーキャットのデジャブーランド」とか出てくるし。
こっちはそのまま描くと、さすがに訴訟沙汰になるから仕様がないことではある
し、巧く変えてあると思うんだけど。
*2:こんな一発やられキャラに伊藤静を使うとか、なんて贅沢なアニメ作品なのか
と(苦笑)。しかし、それにしても「ハヤテ」から引き続きの声優がどんどん増える
なぁ。もしかして、別のメインキャラに配役が決まっていてスタジオ入りはしていた
ところ、今回は別に出番もないからガヤ的に出ることになったとか?
準レギュラー級で残っているのって、蕾見管理官と末摘花枝と「ザ・ハウンド」
の初音くらいだが。管理官:伊藤静、花枝:植田佳奈とか良いかも。花枝はぜひ
郷里大輔あたりとダブルキャストで(笑)。
*3:今季初の敵地で全敗&3連敗(涙)。やはりロッテは鬼門だ・・・・orz
「絶対可憐チルドレン」第11話。B.A.B.E.L.の慰安旅行で温泉に行く
話。一応、原作にもこれに沿ったエピソードがあるにはあるんですが。
・・・・・・・・・・・・何と言うか、アニメ版は基本的にコメディ路線で突っ走る
ってことなんでしょうかね。
コメリカ(*1)の特務エスパー、ケンとメアリーが追ってきたのは
グリシャム大佐ではなくて、変な性癖(?)の犯罪エスパーだったり(*2)、
そいつらを捕まえるための“戦闘シーン”がかなりおざなり(まあキャラ
の心情としては、テンションの上げようがないシチュエーションではある
けれど)だったりとか、原作の良いところをことごとくすっ飛ばしてる
気がするんですが。
慰安旅行に連れて行ってもらえなかった九具津に、兵部京介が
“勧誘”しに来たりして、初期の設定変更に対するフォロー(?)が
入っていたことぐらいですかねェ、今回の“良かった”は。
椎名氏のブログを見ると、グリシャム大佐の話は後々ちゃんと予定
しているみたいなので、今回はケンとメアリーの「顔見せ」だと思えば、
腹も立たないかな、と。
ところで。
CMで少年サンデー50周年とかやってますけど、なんかゴタゴタして
いて微妙な気持ちになりますね。ネットを巡っていると、虚実取り混ぜて
色々な情報が飛び交ってますが。
「金色のガッシュ!!」がアニメ化される際に「・・・・ガッシュベル!!」と
なったのは、著作権的な面で小学館側の思惑があったとかなかった
とか。だとしたら「ガンバ! Fly High」が「ガンバリスト駿」になったり、
「モンキーターン」が「モンキーターンV」になったりしたのも同様の理由
なんでしょうか。
まあ「ぱにぽに」や「スケッチブック」のような例もありますから、
サンデー編集部だけが“悪徳”な訳ではないのかも知れませんし、
そもそも別の理由があるのかも知れませんが。
0609 Bu●4-1 .684 ① -7.5
0611 L● 6-4 .690 ① -8.5
0612 L○ 3-6 .678 ① -8.5
0614 M○ 6-10 .667 ① -8.5
0615 M○ 9-10 .656 ① -7.5(*3)
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:名前を変えて直接的な表現を避ける必要は特にないように思えるんですが、
要するにアメリカ合衆国のことですな。
原作だと、他にも「マッキー&マニーキャットのデジャブーランド」とか出てくるし。
こっちはそのまま描くと、さすがに訴訟沙汰になるから仕様がないことではある
し、巧く変えてあると思うんだけど。
*2:こんな一発やられキャラに伊藤静を使うとか、なんて贅沢なアニメ作品なのか
と(苦笑)。しかし、それにしても「ハヤテ」から引き続きの声優がどんどん増える
なぁ。もしかして、別のメインキャラに配役が決まっていてスタジオ入りはしていた
ところ、今回は別に出番もないからガヤ的に出ることになったとか?
準レギュラー級で残っているのって、蕾見管理官と末摘花枝と「ザ・ハウンド」
の初音くらいだが。管理官:伊藤静、花枝:植田佳奈とか良いかも。花枝はぜひ
郷里大輔あたりとダブルキャストで(笑)。
*3:今季初の敵地で全敗&3連敗(涙)。やはりロッテは鬼門だ・・・・orz