スーパーで手作りチョコを作ろうと買い物をしている女子学生を見ると、自分が学生だった頃のことを思い出す。
好きな人に勇気を出してチョコを渡すのかな、それとも友チョコを作るのかなとか。
どちらにしても頑張れ女子。
さて私も16人分作らないと。
朝から始めたチョコづくり。
ミルクチョコレートで作った生チョコと、ホワイトチョコレートに抹茶の粉末を入れて作った抹茶生チョコ。
クラムボールも順調に作っていって次のマンディアンで躓いてしまった。
ホワイトチョコレートを湯せんにかけすぎたのか温度が上がってしまい、チョコが分離してしまった。
テンパリングって難しいのね。
また変な物質になってしまった。
ホワイトチョコレートでマンディアンを作るのは断念して、ミルクチョコレートで再度挑戦。
今度は何とか出来たけれど、気温が低いせいかチョコがすぐに固まってしまう。
急いで上にローストしたナッツとアラザンをのせていく。
出来上がりの写真を見たときは私もベルギーで売っているチョコが作れると思ったけれど大きな間違いだった。
生チョコのココア色と生チョコのグリーン色。
クラムボールの粉糖の白色にマンディアンの上に載っているカシュナッツの色。
色合い的にはいい感じ。
そして職場の女性用にシフォンケーキを作ろうと再度挑戦。
今度はオーブンの温度を上げてみる。
柔らかく美味しく出来上がったけれど、ケーキの膨らみ具合が今一つ。
私なんだか料理の才能がないみたい。
チョコづくりも終ったし、これで心おきなく勉強することができるぞ。