次の日 あら不思議。
PDF形式の入力画面が表示される。
パソコンエラーだったのかしら。
「利用者識別番号」の「整理番号」「暗証番号」「納税用確認番号」わからない箇所は飛ばして《入力チエック》ボタンを押してみる。
あら「利用者識別番号」と「整理番号」は入力しなくて良かったのね。
その後、順調に進んでいって「利用者識別番号の通知」画面が表示される。
やれやれ一安心。
○ICカードリーダライタのドライバーのインストール
http://www.jpki-rw.jp/list/driver/index.html#sharp
○JRE(Java)のインストール
○公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのインストール(JPKI)
http://www.jpki.go.jp/download/win.html
○ICカードリーダライタの設定
ICカードリーダライタの設定が終わり、公的個人認証サービス利用者クライアントソフト(JPKI)が正常に動作するか自分の証明書(住民基本台帳カード)を見ようとしたらエラーメッセージが発生。
「エラーが発生しました。ICカードに接続できません」
ICカードリーダライタを見ると緑色の点灯中。
何回しても同じメッセージ。
またですか?
仕方なくご相談窓口へ電話。
なぜIP電話はフリーダイヤルに繋がらないのでしょう?
電話をしてわかったのは、ICカードリーダライタは正常に動作しているとの事。
公的個人認証サービス利用者クライアントソフト(JPKI)の動作確認をしても正常に動作している。
いろいろ調べたら住民基本台帳カードがおかしいかもと書いてある。
もしかして住民基本台帳カードの中に、電子証明書が入ってないから接続できないの?
もう一度市役所に行って確認しないといけないの?
とりあえずご飯を食べよう。
PDF形式の入力画面が表示される。
パソコンエラーだったのかしら。
「利用者識別番号」の「整理番号」「暗証番号」「納税用確認番号」わからない箇所は飛ばして《入力チエック》ボタンを押してみる。
あら「利用者識別番号」と「整理番号」は入力しなくて良かったのね。
その後、順調に進んでいって「利用者識別番号の通知」画面が表示される。
やれやれ一安心。
○ICカードリーダライタのドライバーのインストール
http://www.jpki-rw.jp/list/driver/index.html#sharp
○JRE(Java)のインストール
○公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのインストール(JPKI)
http://www.jpki.go.jp/download/win.html
○ICカードリーダライタの設定
ICカードリーダライタの設定が終わり、公的個人認証サービス利用者クライアントソフト(JPKI)が正常に動作するか自分の証明書(住民基本台帳カード)を見ようとしたらエラーメッセージが発生。
「エラーが発生しました。ICカードに接続できません」
ICカードリーダライタを見ると緑色の点灯中。
何回しても同じメッセージ。
またですか?
仕方なくご相談窓口へ電話。
なぜIP電話はフリーダイヤルに繋がらないのでしょう?
電話をしてわかったのは、ICカードリーダライタは正常に動作しているとの事。
公的個人認証サービス利用者クライアントソフト(JPKI)の動作確認をしても正常に動作している。
いろいろ調べたら住民基本台帳カードがおかしいかもと書いてある。
もしかして住民基本台帳カードの中に、電子証明書が入ってないから接続できないの?
もう一度市役所に行って確認しないといけないの?
とりあえずご飯を食べよう。