心配していました、ゆびぬきカフェも無事終わり、
今日は、昨晩お泊りになった結先生とホテルの朝食バイキングをご一緒に
口コミで、地の野菜をふんだんに使って美味しい!とあったので(笑)
しいたけを盛った皿はkikiのではありません(笑)嫌いですから
紫山荘を出て、まずは卯辰ちゃんちに向かう
結先生がどうしても、クリ(卯辰ちゃんちのサバトラ猫)に会いたいというものですから
残念、写真を撮り忘れました
次は、安曇野ちひろ美術館へ
何度も安曇野に来ていらっしゃいますが、ちひろ美術館には行ったことがなかった先生です
前回、卯辰ちゃんと来たときに、丸ごとりんごパイを食べていますので、それは先生に任せて
kikiは苺のムースとぶどうジュース
なんだかあまりお腹が空いていないなぁと思って良く考えたら
先生と朝食バイキング食べる前に、家でいつものように、コーヒーと食パン1枚(はちみつをつけて)食べている私・・・・・・
2度、喰っちまったぞ、朝食を
腹いっぱいのまま、展示会場に戻り、しばしお留守番のクラブ員とお話を
その後、松本に
先生御用達、小松のパンでお買い物
あ~あ~、先生、あの重たい小松の牛乳パンをいっぱい買ってるし(笑)
kikiは今回は牛乳パンはやめて、夕飯用に調理パンをご購入
そのまま、ホテル花月のティールームで遅めランチを
(このコースを通るたびに思い出す、旬君事件)(わからない方はこちらをど~ぞ→(小松のパンと生小栗)笑えます)
写真を撮り忘れましたが、ランチタイムが終わってしまっていたので、カレーとコーヒーで延々と
瞑る話を先生と
笑ったり、ブツブツと密約を交わしたり(笑)
・・・・・・が、よくわかっていないうちに、今後の安曇野ゆびぬき倶楽部の構想が出来上がっていく・・・・・・・
なんだか、先生に乗せられているような気がしないでもない・・・・・・・・・・・・が
ライスさんが言ってた言葉の意味がなんとなく分かってきた・・・・・・・少しずつ、肩の辺りが重くなる・・・・・何か乗ってる
これが、忍び寄る重圧か・・・・・
気のせい、気のせいと気にしないことにし(笑)
kiki家の夕飯は、もちろん、小松のパンでした
先生~! ライスさん! いろいろお世話になりました~!
肩に乗った重みは振り落すことにし(笑)これからしばし自由気ままに生きてみます~
ゆびぬきカフェは無事終了しましたが、展示は今週日曜日までしています
加賀ゆびぬき作品展 絹の詩序章 加賀ゆびぬきと和の手仕事展
日時 平成22年12月4日(土)~12月12日(日)10:00~17:00
場所 信濃毎日新聞安曇野支局ギャラリー(国道147号線 新田の信号から50メートルほど北)