MaryChristmas
子供が大きくなってからのクリスマスは、なんだかねぇ・・・・・・ですが
それでも一番ちっちゃなホールのケーキを買って、今朝、母に食べさせてきました。
甘いもの大好きは遺伝なので(笑)
朝食の後、ペロッとこの1/4を平らげた母
きっと、今日のデイサービスでも午後のお茶にいただいてくるのではないかな・・・
さて、ちっちゃな子供のいないkiki家には、残念ながらサンタさん は来ません
そこで昨日、卯辰ちゃんと行って来ました骨董市へ
散々、あ~でもない、こうでもないと、独り言も含め、ずっとおしゃべりしながら品定めをしている二人
「これどうです? 」
「あら、そのぐらい派手なのいいんじゃない。似合うよ」
「でもね、今日は旦那の角帯買いに来たんですよね。自分の買ってちゃいけないよね」
「私もさ~、昨日、和裁教室で要らない着物あげてきたんだよね。
せっかく2枚減ったのにまた買ったら同じだよね」
「でも、出会いですから。着物も。クリスマスだし、自分へのプレゼントってことで」
「そうだよね。買っちゃうか。どっか旦那の目に入らないところに隠して置くわ」
「角帯売ってないし、代わりに自分の帯買って、旦那には・・・・・・・これ、100円の箸じゃだめかな?」
「なんかさ、お互い、自分が買ってもいい理由を無理やり探して自分を納得させてるよね・・・・」・・・・・等々
おじさん「二人の会話を聞いているとおかしくて・・・・・・」と笑っています
「じゃ、おまけしておくから」と、値下げ交渉もしていないのに負けてくれました(笑)
男物の羽織で着物用コートを作って着ていますが、軽くて暖かくて着心地満点
今度は袖を細くして洋服用コートに仕立てようって訳です
上の写真は、そんな男物羽織と一緒に買った八寸帯です(ウフフ、ワンコインデス)
ほ~ら、どうよ
来年のクリスマスはこのコーディネイトよ
母の帯締めはオレンジっぽい赤にキンキラと金糸が混じっています
年を一つとるごとに、派手になるのよ
来年もしましょうね!着物でクリスマス