今日のおひさま
朝、5時半過ぎ
霞がかかった東の空に大きなおひさまが
さあ、今日もウォーキング
いつもの、すずの音ホールの公園を抜けると、 ↑ のような ← が
この小枝の←の通りに、今日は北へ向かうことに
ウォーキングをしなかったら、同じ村内に住んでいても、きっと一生通らなかった道
初めての道には、いろんな初めてがありました
左上 久しぶりに見た、カラタチの木 子供のころ、実家にカラタチの垣根がありました
アゲハチョウが毎年たくさん孵化してました
蝶になりたてのアゲハはまだ羽が濡れていて、飛ぶのもよちよち飛び~~~~~ だったなぁ
右上は道祖神
下の写真は、とっても小さな公園にあった、ブランコと滑り台?
ブランコは乗ったら落ちそうだし・・・・・
滑り台は・・・・・子供のお尻でもつっかえそうなくらいに細い(笑)
遠くにズームアップしてみると・・・・・・なんかドームみたいな家があるし・・・
そろそろ色づいて来た、信濃の春
蠟梅は優しい香りがしていました
この木、我が家の庭にも植えたいと思っています
道祖神、もういっちょ
この屋敷林・・・・・・・なんか形が変でない?
細くって、アイスキャンディーみたいです(笑) 何の木かな?
小学校の教科書にも載ったことがある、神戸原扇状地
ここのリンゴの木は、みんな南に傾がっています
初めて通った道、目についた面白いモノを撮ってみました
健康のためのウォーキング
先日の1泊ドックの時に、ウォーキングのトレーナーのお兄さんが言っていた言葉が身に沁みます
「家の中で運動するよりも、外に出る機会を作ってください。いい空気を吸って、景色を見ながら歩くと、身体も心も健康に・・・・・」
今、我々の興味は「家」
人の家を見ては、「やれ壁の色が変、こんな庭いいね、物置はこれくらいの広さが、この木を植えたい、、、、、等々」
キョロキョロ
と・・・・・・・・不審人物さながら(笑)
家に帰って万歩計を見ると、11000歩
家の中にいる日は、1000歩ちょっとなのに、さすがウォーキング
だけどさ。。。。。。。。。。こんなにしょっちゅう立ち止まってばかりいて
これでもカロリー消費になるのか・・・・・・・・・甚だ疑問 (-_-;)
家の帰ると、早起きして、すっぽり抜けたままのkikiのベッドの穴に
猫のキキさんが・・・・・・・「あぁ、ご苦労様」と言ったような言わないような・・・・