は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

夏休み明け前日

2012-02-02 22:27:14 | 草木染め

この、くそ(失礼)寒いのに、、、、、何が夏休み明けだぁ?とお思いでしょうが

kikiの気持ちが、夏休みが終わる前日の気分ってことです(笑)

お勝手に、↑ こんな「風にいろんな鍋を並べ

作業部屋のストーブの上には、宇さんからもらった木(何種類か混じっている)のチップを煮出し

その部屋の天井には洗濯物と一緒に、濃染処理をした綿レースと着物の解き布を干し

昨日から煮出していたマリーゴールドで、手ぬぐい大に切った晒しを染めました

みょうばんと鉄の媒染です

これに明日はハーモニールームの染めの教室で

↑ のチタンと錫の着抜液を使って絵を描こうって訳です

人様にお教えするには、まず自分がやってみないとね

だいたい、染めはまったくの自己流ですから、先生なんてできないんですが・・・・

そこは、、、、ほれ・・・・・成り行きで\\\\\\\\\\\

そんな訳で、今日のブログのお題「夏休み明けの前日」の気分なのですよ(笑)

みなさんはありませんか、宿題の絵を前日に書いて、、、、、、明日までに乾くかなぁ?とか

冬休みだったら、書初めを前日の夜中に書いて、乾くまで眠れないとか(笑)

で、描いてみました

筆でを書いたり、消しゴムハンコを押して見たり、野菜でハンコにしてみたり・・・・

あまり細かいハンコや野菜は滲んで何がなんだかわかりませんね

↑ 乾いたらスチームアイロンをかけて定着させて、洗って終了

 木のチップの染めも出来上がって干しています

絹のアームカバーは左から、銅媒染め、鉄媒染1回、鉄媒染4回です

4回のアームカバーは渋いこげ茶、いい色に染まっています

布の方は・・・

着抜剤を使って染めるには、初めに元の布を濃く染めて置く準備が必要です

鉄媒染で染めた布に、チタンや錫の媒染を入れ替えることで

オレンジと薄黄色の模様が出来ます

ちょっと手間のかかる染めですね

当日、時間内に仕上げるためには、準備が大変です

木綿は草木染めでは染まりにくいもの

KCL-Nという濃染剤を使って、一番初めに木綿を浸けて滲みこませ

↑ その後から草木染め⇒鉄媒染⇒染液⇒媒染を繰り返して濃く染めました

写真ではグレーに写っていますが、実物はグレーがかったこげ茶色です

できればもっと濃く染めたい、染めの材料店のカタログを見ていたら

KCL-Nより、KCL-1の方が濃く染まると書いてある・・・・・・

次回頼んでみようか・・・・・と思っていたところ

以心伝心とはこのことか・・・・・ブログにtumugiさんより「KCL-!いらんかね~」のコメントが

すげぇ~!!  着物が欲しかったら、どこへ行っても「私は着物が好きで・・・」と騒いでおけと

どなたかに言われ、実行しています

地道な種まきが忘れたころ芽を出す

着物もいままでにたくさんいただきました

いつぞやは、どこかに職業用ミシンないかなぁ・・・・とつぶやいたら

「使ってないのあるよ~」先生にいただいた

今度は種を蒔いてもないし、ブログでつぶやく(今)寸前に嬉しいコメントが

こりゃぁ、春から縁起が良い、今年はいいことがあるかも (*^。^*)

すみません、また長くなって、本題からそれました <m(__)m>

 

明日は、この布か先ほどのマリーゴールドの鉄媒染布かのどちらかで

着抜染めをしてみたいと考えています

 

子どもの落書きのようなひどい絵ですが(笑)試し描きですから

明日は、グッと粋な手ぬぐいに仕上げてみようじゃありませんか !(^^)!


どれがいいかな・・

2012-02-02 00:20:01 | モノ作り

寒い一日、一歩も外に出ずに引きこもり(笑)

↑ どんな柄の布がいいかな? どの順に並べようかな?と

こんな所に手間がかかります

 

先日作ったバッグの兄弟を作っています

前回が天下一品だったでしょ~ 今回は耐用年数百年の肩紐です(笑)

して、次は・・・・・ ↑ これ

アジアンの布のカフェエプロンのリメイク作品

色が気に入ってね、どうしてもこれでバッグを作ってみたくなったのさ

バッグ本体の色はどれがいいかなぁ・・・・・・・? 迷い中です

 

縫い物をしている作業部屋のストーブも遊んではいません(笑)

マリーゴールドを煮出していますよ

新春の売り出しで少しお安くなった、染めの媒染剤もた~んと届きました

明後日はハーモニールームさんで染めの教室なので

俄か講師のkikiとしては・・・・・事前に試し染めしておかないとね (^_-)