は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

藤の花とお豆腐を再び

2016-05-12 19:42:44 | 健康&節約生活

健全な家庭の朝食

今日は5時起きで朝食を食べ

草むしりバイトの日です

垣根の中の草を取るのには、膝をついて取った方が楽・・・ってことで

バレーボール選手のようなひざ当てを作ろうかと思ったのですが

時間がなく・・・・・おぉ、そうだ!と閃いて使ってみたのは

登山用のショートサイズのスパッツ

100均の小さなお風呂用椅子も、草取りの時には活躍します

朝の6時から12時まで、 ↑ おやつ、トイレ休憩を除いて5時間のお仕事をしました

家に帰って、シャワーを浴び、お昼を食べて

やって来たのは、昨日も来た、富成伍郎商店 ↑ どうしてもシュークリームが食べたかった

豆乳味のクリーミーであっさり味でとてもおいしかった

その他にお使い物にすべく、山ほど(今日はクーラーボックス持参)豆腐を購入

Jさんを誘い、ダンナをアッシーに・・・・・・って

「藤がきれいでさ、おとうさんに見せたくって・・・・」ってこの時は本当にそう思ったような気がしているのですが

今となっては、やっぱアッシー君が欲しかったのかなぁ(笑)

松本在住のお友達と落ち合って、彼女Mさんは徳運寺のお知り合いだそうで

本当は本堂の屋根裏を見せていただきたかったのですが

残念、お寺の方がお留守でした

その上、昨日は雨で人がほとんどいなかったのに

今日は晴天

あちこちのデイサービスの車が入れ替わりにやってくる

お年寄りの方々がみなさん記念撮影していました

こんな風に、藤の写真は人を避けて撮ることもできるのですが・・・・

藤の花の風情が昨日とは全く違うのですよ

昨日は雨が滴って、、、、、花房もす~っと下に引っ張られている感があって

どこか淋し気であり、楚々ともしていたのに

今日は、満開!きれいでしょ!と咲き誇っている感じ

これはこれで美しいけれど、雨の中の散策がkikiは好きみたいです

都忘れ 好きな花です

我が家も植えて何年にもなりますが、こんな大株にはならないなぁ

帰り道の車窓より ↑ 常念岳の左に尖っているのは槍ヶ岳です

kiki家の方からはど転んでも槍ヶ岳は見えませんが

松本からは見えるんだなぁと感激していると

そんなことも知らなかったの?とあきれ顔のダンナ (-_-;)

松本在住のMさんとお友達に、kiki家竹やぶの場所を教えて

いつでも筍狩りをど~ぞと(笑)

kiki家の夕飯、息子っちにはステーキを焼き

オリーブオイルとドイツの塩が一緒についてました

揚げ出し豆腐のお惣菜

父と母は、納豆、揚げ出し豆腐、おぼろ豆腐(どちらも富成伍郎商店)

「豆腐と納豆食べてりゃ健康食だなぁ」と

kikiはお腹が空いていないので ↑ 豆腐2種+男梅サワー

今日は4000歩位しか歩いていないけれど

いいかなぁ、草むしり5時間もしたし(笑)

早めに食べて飲んで

明日は5時から草むしり作業に入る予定です・・・・・・・二日酔いでなかったらですが (-_-;)


玄向寺のボタンはもう遅い

2016-05-12 19:35:35 | ウォーキング

昨日の続き日記です

徳運寺から少し早めのお昼に ↑ 支那そば あさの

二人とも初めてということで ↑ 支那そばを

そこから浅間へ戻り ↑ 玄向寺のボタンを見に

きれいな花だけ写真に撮りましたが、残念もう遅かったですね

それでもせっかくですので、色々写真に撮りました

来年はもう少し早くきましょうねぇ~


松本市 徳運寺の藤

2016-05-11 20:19:35 | 健康&節約生活

さて、今日の本題 松本市入り山辺 徳運寺 ← ポチっとどうぞ

雨上がりで観光にはちょうどいい

藤の花もちょうどいい 特にピンクの花がきれい~

美し過ぎて、写真が選べない

向こうに見える山の風景もいい

ちょっと離れてみる藤棚もいい

そんなに広い範囲に藤が咲いているわけではないけれど

花姿がとても美しい

雨上がりのせいもあり、時期がぴったんこだったこともあり

人も誰もないのもいい

屋根がとても重量感があって素晴らしい 上でリンクした徳運寺に詳しく紹介されていたので読んでね

見学ができるそうです 

みどりもきれいでした

いや~、来て良かった 

雨が降って良かった 

Eちゃんがお風呂屋さんで聞いて来て良かった 

近くにも知らないいい場所がまだまだいっぱいあるってことですね

この後、玄向寺のボタンを見に行ったのですが、その日記はまたあした 

 


豆腐屋 富成伍郎商店

2016-05-11 19:46:00 | 美味しい!

健全な家庭は食卓から

と、いつもの朝飯を食べ

Eちゃんの車で、昨日下見した農具川の芝桜を見に

あいにくの雨です

Eちゃん、一昨年だったか・・・・・・折り畳み自転車(何かで当たったと) 

一度3人でどこか行こうねぇと言いながら月日が経って、やっと農具川に来ようと決めたのに

雨じゃねぇ~

しかしこの農具川、芝桜の盛りは終わってしまったけれど、あやめは蕾だから来週あたりいいかも

Eちゃん 折り畳み 

Mちゃん ロードサイクル?マウンテンバイク?  (よく知らないけれどカッコイイやつ)

kiki   ママチャリ(息子のお古) 

3人で連なって走っていたら・・・・・・・    きっと変だ (ー_ー)!!

Mちゃんも乗って、松本へやって来ました

Eちゃんがお風呂屋のおじさんから「松本の徳運寺の藤がいい」と聞いて来て

行く道すがら「あっ、ここのお豆腐美味しいのよ」とkikiが叫ぶと

Eちゃんも、Mちゃんも、話には聞いていたけれど、食べたことがないと

富成伍郎商店

前から何度も通って知ってはいたけど、入ったのは初めて

前に保健師さんにお豆腐とドーナツはいただいたことがあった

家への買って帰りました ↑       ↑ 手塩にかけた伍郎のきぬ

この他にドーナツを2種

第一回日本一旨い豆腐を決める品評会1n京都 金賞受賞

富成伍郎商店 ← ポチっとどうぞ

夕飯にさっそく食べてみました

コクがあって旨い! そして、このメンチカツが超旨!!  

↑ kikiさんとても気に入りました

プレーンドーナツ これももちもちしてて旨いっす!

徳運寺の帰りにまた寄って ↑ 豆乳ソフトも

おぉ、これもあっさりクリーミーで旨いなぁ!!

徳運寺に行き着く前に・・・・・またまた長くなったので、ブログUPは一旦終了 <m(__)m>

このお店、おすすめでっせ~

駐車場が狭いのですが(5,6台)後から後からお客さんが来ました


農具川の芝桜

2016-05-10 20:02:12 | ウォーキング

今朝は早起きをして

朝食を食べ・・・・・・・さあて、出かけるか 

自転車に荷物を積み込んで、いざ出発!

草むしりのアルバイトです~

雨の予報なので、まず初日はどんなもんかの様子見を兼ねて、雨が降ったら撤収

結局2時間ほど草むしりをして、おやつを食べて帰って来ました

午後一で、布と糸をくださるという人のお宅へ伺い ↑ いっぱいもらって来た (=^・^=)

時間のある時に仕訳をして、kikiさん宅配便の出番となる

そのまま、明日は山友2人と一緒に、自転車に乗ろうと約束していた

大町の農具川の芝桜がきれいだと聞いて、自転車で来るのには距離はどうだろうと・・・・

下見に来たのですが

盛りは過ぎてしまったようです 雨で花の色も褪せて来ている

薄ピンクの芝桜がかわいい~

もう少しするとあやめが見ごろに、今は蕾です

晴れていると北アルプスがきれいに大きく見えるのですが残念

大町の町中は良く来ますが

道が1本違うだけで、こんなのどかな風景になるのですね

10000歩目指して歩きたかったのですが

思ったより芝桜の咲いている範囲が狭く、結果4000歩止まりです

今晩は、男梅サワーは無しですね、はい、、、、、