サッカー日本代表の合宿が行なわれている。今回は東アジア選手権という少々マイナーな大会となるが、日本にとっては貴重な対外試合だから、日本代表を応援するサポーターなら気になるところに違いない。
今回に限らないが、W杯まであと1年となった段階で、何が必要かといえば、戦術面での上乗せではなく、選手層を厚くすることである。今までの結果だけみれば随分と選手層が厚くなったように思っているかもしれないが、他のW杯出場チームに比べれば、個人能力はもちろんのこと選手層の面で劣っていることは否めない。
例えば、宮本選手(ガンバ大阪)が出場停止になったらどうするのか。或いは加地選手(FC東京)や三都主選手(浦和レッズ)の替わりに両サイドに選手を置くことはないのか。疑問は尽きないのである。ジーコは今まで殆ど選手の入れ替えを行なっていない。だからこそ成熟したチームが出来ているのかもしれない。しかし、もう一度考えて欲しいのだ。現時点で代表に呼ぶことで、今後の飛躍が期待できる選手がいるはずだ。
話はタイトルに戻る。今回、三浦(淳)選手の離脱により、サンフレッチェの駒野選手が追加召集された。サンフレサポーターには待ちに待った瞬間だ。サンフレの選手の中で最も日本代表に近い男と言われながら、怪我に泣き、また選手選考に泣いてきた。その選手がついに代表のユニホームを着るのだ。
今回の代表で試合に出ることは難しいだろう。(本当は試して欲しいけど、ジーコはあまりそういう使い方をしない)だけど、駒野選手はきっと成長するはずだ。そして、それを森崎兄弟が、他のサンフレ選手が黙っているはずがない。
サンフレには「うまい選手」は多いが、本当の意味での「すごい選手」はいない。これがきっかけで、力強さが身についてくれれば・・と願っている。
とにかく、駒野選手おめでとう。