朝から大雨警報が発令される中、関係者の方々や集まった参加チームの皆さんが根気強く、天気の回復を待ったおかげで、午後から祭りを開催することが出来ました。
先ず、この場を借りて関係者の皆さんに感謝申し上げます。 ありがとうございました。
さて、一般の部の優勝は「一世風靡」でした。 優勝コメントにもありましたが、決勝の常連ですが今回が初優勝です。 おめでとうございます。
決勝には「一世風靡」「パッション」「小覇王」「田熊火消屋」「くらげ」の決勝常連チームに加えて、なんと場違いな「島人」が進出しました。
僕が所属しているチームですが、メンバーはそれぞれ昔は別のチームで漕いでいたけど、何らかの理由でそのチームを離れた人たちが、やっぱり小早を楽しみたいから…といった形で集まったチームです。
だから勝ち負けにはあまりこだわりが無く、夏の間を海で楽しもうぜといった感じです。
まあ、そんな感じなので決勝では結果を残すことは出来ませんでしたが、それでも決勝レースに出て、レース後に子供たちを舟に乗せて練り回しが出来て、本当に夏を楽しめたと思います。
さあ、来年もチームが立ち上がるのか分かりませんが、もし立ち上がるなら楽しんでいきましょう。
先ず、この場を借りて関係者の皆さんに感謝申し上げます。 ありがとうございました。
さて、一般の部の優勝は「一世風靡」でした。 優勝コメントにもありましたが、決勝の常連ですが今回が初優勝です。 おめでとうございます。
決勝には「一世風靡」「パッション」「小覇王」「田熊火消屋」「くらげ」の決勝常連チームに加えて、なんと場違いな「島人」が進出しました。
僕が所属しているチームですが、メンバーはそれぞれ昔は別のチームで漕いでいたけど、何らかの理由でそのチームを離れた人たちが、やっぱり小早を楽しみたいから…といった形で集まったチームです。
だから勝ち負けにはあまりこだわりが無く、夏の間を海で楽しもうぜといった感じです。
まあ、そんな感じなので決勝では結果を残すことは出来ませんでしたが、それでも決勝レースに出て、レース後に子供たちを舟に乗せて練り回しが出来て、本当に夏を楽しめたと思います。
さあ、来年もチームが立ち上がるのか分かりませんが、もし立ち上がるなら楽しんでいきましょう。