浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

ターミナルケア

2015年01月25日 | 福祉
今回はかなり重い話をしてみようと思います。
僕は仕事上、少なくないの人の最期を迎える時間を見てきました。
僕たちはどんなふうに見守り、支えていくことが出来るのでしょうか。


精神科医のE.キューブラー・ロスが死の受容5段階プロセスというのを示しています。

第1段階「否認」
自分が死ぬなんて何かの間違いではないかと事実を強く否定。

第2段階「怒り」
自己の死が否認できないことがわかると、見るもの・聞くもの・手に触れるもの等全てが、怒りや恨みの対象になる。

第3段階「取り引き」
神仏や超自然な力に対して『交換条件』のようなものを提示して、延命のための取引をし始める。
「神に生涯を捧げますので、病気を治してください」
「もし病気を治してくれたら、全財産を寄附します」など。

第4段階「抑うつ」
様々な取り引きを持ちかけるが、思い通りにならないことも多く、十分に安らかになれず、抑うつ的になってくる。「早く死にたい」「悲しい」「もう生きるのは嫌だ」など、悲観的な言葉が出る。

第5段階「受容」
怒りも抑うつもなくなり、自己の運命を冷静に見つめ、天命を待つという心境に至る。

このプロセスは本人を支える家族にも当てはまる気がします。
本人が意思疎通できない状態であれば、家族が判断することもあります。

もちろん、万人が同じような過程を過ごすわけでは無いでしょうが、死を受け容れる心のうちを知ろうとすることは大切なことだと思います。