浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

橘(たちばな)香る季節

2005年05月07日 | 因島

昨日は大雨でしたが、今日は快晴だったため、植物にとっては気持ちの良い一日となったようです。

仕事帰りにゆっくりと原付で走っていたら、甘く爽やかな香りがしてきました。この季節になると因島を包みこむその香りは、みかんの花の香りです。PA0_0006

PA0_0005

5月の中旬から6月にかけて、みかんだけでなく八朔やネーブルなどの柑橘類の花が咲き乱れます。僕はこの季節が気に入っています。

小学校の頃は帰り道にみかんの木があり、花が咲く季節には蜜を舐めたりしたもんです。段々畑の木が白く染まるのを観るのも楽しいですよ。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね。原付や自転車はこんな楽しみがありま... (うと)
2005-05-07 19:06:12
いいですね。原付や自転車はこんな楽しみがあります。橘、どんな香りなのかな?うちも父がみかんの苗を買ってきたようなので、たのしみ・・・。写真きれいに撮れていますね。

実はブログの設定いじくったら、リンクが切れてしまいました。もしよろしかったら、リンクはりなおしていただけますか?すみません。。
返信する
おお!なんてこったい。 (賢司です・・・)
2005-05-08 06:47:19
おお!なんてこったい。
ぼっ僕は、この花のアレルギー花粉症ですっ。
花粉症も色々調べてもらったら、”こいつが犯人”だと・・・
こうして、見るぶんには綺麗なんだけどな~。
道行くみかん畑に、早く実を付けて欲しいと密かに懇願してる僕です。八(^□^*) タノム!!
返信する
>うとさん (hamatoko)
2005-05-08 07:50:54
>うとさん
車では感じることの出来ない風景や時間の流れを感じることが出来るのが自転車やバイクの良さですね。(冬や雨の日は辛いけど・・・)
みかんの木を育てるんですか。美味しい実がなりますように。

>賢司です・・・さん
ありゃ!柑橘類の花の花粉症ですか。
たしかに因島ではこの花粉が飛び交う量は多いので、アレルギーの人がいても不思議ではありませんが・・・。
是非ともボイスチェンジャー付きの花粉症マスクを着用してください。
返信する
今朝、苗に下がっている紙を見たら、 (うと)
2005-05-08 14:55:17
今朝、苗に下がっている紙を見たら、
「ぽんかん」って書いてありました。
最近、ブログのおかげで柑橘系づくし?なので、
以心伝心家族にも伝わったのでしょうか?
こちらはくちなしやテッポウユリが満開です。
返信する
リンクのはりなおし、ありがとうございます。 (うと)
2005-05-08 14:56:28
リンクのはりなおし、ありがとうございます。
返信する
>うとさん (hamatoko)
2005-05-08 21:48:50
>うとさん
ポンカンも美味しいですよ。みかんや八朔よりもポンカンが好きって人は多いんじゃないでしょうか。
こちらは藤の花なども綺麗に咲いています。
返信する

コメントを投稿