浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

ドイツW杯組み合わせ

2005年12月10日 | スポーツ

来年の6月にドイツで開催されるサッカーのワールドカップ(以下W杯)の組み合わせ抽選会が開催されました。サッカーのW杯はオリンピックと同じように4年に1度開催されますが、オリンピックと並んで大きな世界的スポーツイベントでありますし、その盛り上がり方はオリンピック以上だと言っても過言ではないでしょう。

さて、全ての予選組み合わせが決定しました。詳しくはこちらをクリックしてみてください。

日本はFグループに入り、ブラジル・クロアチア・オーストラリアと対戦することになりました。対戦国の監督のコメントを見ていると、どの監督も「日本には勝てるだろう」みたいな雰囲気です。実際のところ、日本が必ず勝つといえる国はなく(W杯なので当然だけど・・・)、予選突破をすることさえ難しいかもしれないです。

でも、まあ大舞台でブラジルと対戦することが出来るのは素晴らしい経験だと思いますよ、本当に。今のブラジルの攻撃陣はアドリアーノという高さを得て、パワー・スピード・テクニック・イマジネーションなど攻撃に必要な要素の殆どにおいて、間違いなく世界一でしょうから。良いなぁ、そんな選手たちと対戦することが出来るなんて羨ましいです。そんな選手を抑えることが出来たらどんなに楽しいことでしょう。

ドイツかぁ。応援に行くには少し遠いなぁ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2回TBしてしまったようです、ゴメンナサイ。一つ... (kaorim)
2005-12-10 23:30:49
2回TBしてしまったようです、ゴメンナサイ。一つ削除願います。

ブラジルとはもうちょっと後で対戦したかったですねぇ。
まぁでもどのグループに入っても楽勝なんてことはあり得ないですから、よしとしましょう。
あと半年、ああだこうだと分析したり批評したり・・・これがまた楽しいですね。
返信する
>kaorimさんへ (hamatoko)
2005-12-11 17:56:32
>kaorimさんへ
たしかに始まるまでは楽しみですね。
メンバーがどうなるかとか、どんな試合になるかとか、色々なことを想像しながら過ごす時間が楽しいですよね。
あと半年ですね。早く来て欲しいような、まだ来て欲しくないような、そんな気持ちです。
返信する
日本では結構な楽観論が飛び交っていますが、これ... (N2)
2005-12-13 16:25:26
日本では結構な楽観論が飛び交っていますが、これはあまりにもおめでたいといえますね。ブラジルにはフル代表で勝ったことはないし、クロアチアは予選で負けなしのトップ通過、オーストラリアは日本の苦手なタイプのフィジカルガチガチ系な上、監督が韓国ベスト4の立役者ヒディング氏だし。ホント、厳しいですね。ただ、これは韓国の朝鮮日報にも書いていたのだけれど、「死の組死の組と騒ぐ連中がいるが、韓国にとってこれまですべての大会で死の組でなかったことがあっただろうか?」。これは日本にも当然言えますよね。日本ごとき若輩者にとって、楽に勝てる相手など一カ国もないということで、その意味では今さら大騒ぎすることもないのかも知れません。でも、チャンスがないわけではない、これも確かなことですね。
返信する
>N2さんへ (hamatoko)
2005-12-13 23:37:09
>N2さんへ
そうそう、日本のメディアやサポーターは、何故こんなにも楽観的なんでしょうか?自分たちの国のサッカーレベルがどれほどのモノなのか、いまいち理解できていないようです。
日本が確実に勝てる相手など、W杯には存在しないのに・・・。
ただ日本サポーターの応援は素晴らしく、選手の力になっていることも間違いありませんから、沢山のサポーターにドイツまで応援に行ってほしいです。
そうすれば、もしかしたら予選リーグ突破なんてこともあるかもしれません。
僕は・・・、東端の国からテレビで応援します。
返信する

コメントを投稿