
「そんなことをして何の意味があるの?」 と言われるかもしれません。 でも、僕は充分に意味があると思います。
別に悪いことをしたわけではありません。
息子から、「今までいた環境では自分を甘やかせてしまうので、新しい環境に変わりたい」と訴えがありました。 親として僕は、「自分さえしっかりしていれば、環境は関係ないだろう。環境のせいにして自分のことを棚に上げるのはおかしいのではないか。」 と言いましたが、そう言いながらも自分から現状を変えたいという意志表示をしたことを嬉しくも思いました。
ただ、だからと言って、言葉だけでは誰でも言えます。 僕が息子に出した条件は「目に見える形で決意表明しなさい。」と言う事でした。
サッカークラブのキャプテンになったことも重なり、彼なりに責任や心の変化があったのでしょう。
思春期に坊主にするのには恥ずかしさもあったに違いありませんが、きちんと目に見える形で示してくれました。
どんなふうに成長して行くのか楽しみです。
まあ、色々と考えているでしょうねぇ。
子どもの成長って、近くにいるとあまり実感がわかないものですが、こういう出来事があると改めて「成長しているなぁ」と感じます。
ただ、これは自分の子どもだからではなく、今まで10年以上指導に関わってきて、たくさんの選手に感じてきたことでもあります。
だって、自分の子どもよりサッカーの子どもたちと過ごす時間の方が長かったりしますからね。
でも自分の子どもを選手として指導しながら過ごせる時間も貴重だと思うので、楽しませてもらいます。
すごい すごいです
いろんな 思いがあってのことでしょう
今 子供に言ったら 決断! 俺も すればよかったって(^^;)
キャプテンとしていろんな経験するでしょう 嫌なこと うれしいこと 歯がゆいこと いろんな思い だからこそ 伸びるのでしょう だからこそ いい仲間と巡り会えるのでしょう
一生のうち 今 この時 大切な時期ですね
親として いい時間を 一緒に過ごしてくださいね
戻れるのなら もう一度 あの時期に 戻りたいです(^O^)
本当に いい時間でした
大事にしてください
何事も勇気を持って、取り組めば出来ると思います。
坊主にすることだって、「恥ずかしい」とか「かっこ悪い」とかの結果ばかりを気にしていたら前に進まないけれど、実際に坊主にしてみれば、自分が思っていたよりも恥ずかしくもないし、かっこ悪くもないと思うのです。
そういうふうに自分が考える殻を破れたことが今回の経験として大きかったと感じます。
これからも頑張ってほしいですね。
立派な決意表明ですよ
この年頃だったら、恥ずかしさが先にでてしまって、勇気がいるでしょうに
来年の活躍を姫と一緒に期待してますよ~~