数ヶ月前に因島にもそば屋ができました。そば屋というのもおかしい表現かもしれませんが、ざる蕎麦やかけ蕎麦だけでなく、ソバガキや蕎麦アイスなどを食べさせてくれるので、そば屋という表現が合うように思います。
その存在は出来てすぐに知っていたのですが、なかなか行くことが出来ずにいました。でも先週末にやっと行って来ました。その時のエピソードをひとつ。
久しぶりの土曜日休みで、用事が昼からしか予定されていなかったので、外食を考えました。そこで思いついたのが、「そば処 はな」。僕の住む町内にあるので、バイクで5分程度で行けます。混んでいると大変なので、一応電話をしてみると1時間ほどしてから来て欲しいとのこと。そうは言われても昼からの予定があるので、30分ほどして行ってみました。
民家を改築して食べられるようにしているので、外から見ると分かりにくいのですが、看板が出ていましたので、なんとか見つけられました。
玄関の扉を開けて、中を覗くと、なんと黒ずくめの集団が!
「しまった。法事だったのか!まずい所に来てしまったぞ。えい、帰ってしまおう。」
と玄関を出て、帰ろうとしたところに向うから声が聞こえる。
「お兄ちゃん、食べにきたんじゃろ。帰らんでもええで。うちの親戚じゃけぇ、もうすぐ帰るけぇのー」と隣の家のおばちゃんに呼び止められてしまった。
(そう言われても、まだ居るのに気まずいじゃないかと心の中で言い返し)仕方なく引き返し、再び玄関の扉を開けて中に入る。黒ずくめの人たちの中、一人ぽつんと立っていると店の奥さんが来てくれた。
「2階にも部屋がありますので、どうぞ上がってください。」
(やったー、助かった。)廊下を進み、階段まで行く途中に石臼や蕎麦を打つ場所が見えた。2階に上がると部屋があり、そこには少し大きめのテーブルと蕎麦を食べている男の人がいた。とても気さくな人で、色々話をしてくれた。どうやら、新聞に紹介されていたのを見てきたらしい。そして、ここのそば屋は1階も2階も大きなテーブルに何人かが掛けて食べるようになっていることを教えてもらった。一人で静かに食べたい人には向いていないかも。
でも全く知らない人と話をしながら食べるのもなかなか楽しい。その男の人は僕が行った時にすでにざる蕎麦を食べていたが、掛け蕎麦も注文していた。僕は一応、ざる蕎麦を注文してみた。
夫婦二人で営んでいるので、注文してから出てくるまでにちょっと時間はかかるが、その時間も話をして過ごしていたので、そんなに気にならなかった。暫くすると中年の夫婦も2階に上がってきたので、4人がテーブルにつくようになってしまった。この時に僕の注文したざる蕎麦が来たんだけど、恥ずかしくて写真を撮れませんでした。すみません。
食べ終わる頃には一人になっていたので、こんな写真を撮ってみました。
ごちそうさまでした。
他にも色々と食べたかったのですが、用事の時間があり、次回に繰り越すことにしました。なかなか美味しく頂けましたので、また行ってみようと思います。
僕、蕎麦大好きなんです。
ぬくいのじゃないのが・・・
今度行ってみます。いい感じですね。
こんな店がいいですよ。因島捨てたもんじゃないです。
行ったんだねー。写真見ると、感じいいお店みたいだね!
雰囲気あるー。民家をね~(・_・D
人生の楽園ってTVみたいじゃ~。今度いってもみよっと。
ありがとう。教えてくれて。
初めて蕎麦屋に入った時はざる・もり・かけって何のこと?って悩んだけど(当時は無知との遭遇時代だったので)。
ところで私の島には名古屋から移住した方がきしめん屋をやっています。おいしいですよ。
もう、あゆさんと行く約束して、旦那は”今日行くか”
ゆうたけど、場所がわからんけぇ、やめといた。雨じゃし。
場所を詳しく教えてくれぃ!あ、いえ、教えてください。
因島ブロガーが、写真撮るのがはずかしいは”だめじゃだめじゃ。”
因島を世界の因島にするための”使命を背負っているのじゃ”。いい情報は、ばしばし宣伝するために、がんがん撮りまくるのじゃー。(ちょっぴり、一人カラまわり。ごめん)
是非、蕎麦を食べに行ってください。もりそばもかけそばもありましたよ。僕も冷たいほうが好きです。
>因島の浜崎あゆみさん
どうやら中国新聞に載っていたらしく、僕は見ていなかったんですよね。新聞に載ってからお客さんも増えたみたいですよ。是非、楽しんできてください。
>うとさん
皆さんに影響されて頑張って写真を載せてみました。しかし、OCNのブログは写真を載せにくいと思うのですが、どうでしょう?
僕は蕎麦屋で蕎麦湯が出てきたときに、どうすれば良いのか分からなかったことがあります。
きしめんはなかなか美味しいですよね。
>らまさん
是非、皆さんで行ってみてください。美味しいかどうかは実際に召し上がってから判断して下さい。
場所はですね、中庄の農協とらまさんが朝市に行った所の間に山側に入る細い道があります。そこを50メートルくらい行けば、写真の看板がみえます。一応、車も置けますよ。
説明が下手ですね。すみません。今日、帰り道で確認したので報告します。農協から大浜方面に向かって車を走らせると道の右側に作業服などを売っている店があります。ちょうどその時に逆(左)を見てください。川を挟んで向こう側に細い道が山の集落に向かって伸びているはずです。そこを入って50Mくらいです。
これでも分からなければ、手書きの地図を載せます。
浜床さんの前のコメントみてあゆさんが、
”あんたぁ、浜床さんが場所おしえてくれとったろぅ。わかったわぁ。”と、電話をくれたので、
”えー、うちわからんけぇ、わからんわぁゆう返事書いといた。”ゆうと
”えぇぇぇぇ、あんた、あれでわからんのん、そんなん、浜床さんも困るわぁあれだけくわしゅうかいてくれとんのに。”。。。。。ゆわれた。明日また道確認してみる!
ちょっと迷った!が、わかった!ありがとぅ!
で、明日あゆさんといくつもりじゃが、
次は電話番号がわからんかった。
昼って予約なしでもいいんかねぇ。
良かったです。分かってもらえて。
電話番号は僕もちょっと分かりません。
でも予約なしで行っても大丈夫だと思いますよ。
どんなだったか、教えてくださいね。