自然災害頻発・・大雨、地震各地で

2023-07-01 13:12:57 | 日々思うこと

'23年の半分が終わった。

カレンダーは福田平八郎の「桃」。

大分県立美術館にあるそうだ。

 

年がら年中日本各地で(世界各地でも)

災害が起きている。

結局人間の奢った行動が引き起こして

いる現象なのだろうが一度味わってしまった

便利さはなかなか捨てられない。

会議ではお湯のみに入れたお茶ではなく

ペットボトルが並ぶ。

牛乳も毎朝瓶入りを運んでもらうのでは

なく紙パックで購入する。などなど。

自然も狂ったけれど、人の世界もかなり

おかしくなった。

子を、親を、友人を、見知らぬ人を

簡単に殺傷する。

昔は尊属殺人は罪が重かったけれど

今は確か考慮されなくなったと思う。

でも同じ屋根の下で暮らしている

安心しきっている家族に襲われたら

逃げようがない。

不幸な事件が多すぎる。

 

春と秋がだんだん短くなって今年も

いきなり冬から夏のような暑さになった。

エアコンの休む時がない。

このところほぼ24時間エアコンと扇風機の

お世話になっている。

電気代は心配だが熱中症は困る。

数年前、知り合いが熱中症で亡くなって

連れ合いの方の悲しみを見てきた。

お天気も悪くて洗濯物も乾燥機にかけて

いる。

来月の電気代を見て卒倒するかもと

思いながら暮らしている。

 

TVではまだ物価が上昇すると言っている。

正規に働いている人たちの賃金は上がって

いるようだし、これからも上がるであろう。

でもパートの全国平均は時給1000円に

達していない。

年金生活者もこの6月から上がったという

ものの2ヶ月で8500円だった。

うれしいけれどきついなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・