新しく出来た香川軍団の視察に行ってきました
当初は六筋本家の松山さんも一緒の予定でしたが
ファミリー優先でいけなくなり、
今回は梵天さんと二人のドライブとなりました
近隣のNさん池から訪問です
生憎とここのお家も突発の用事が出来て不在でしたが
当歳魚がなかなかの面構えで出迎えてくれました!
魚はプリッと元気よく泳いでいたので一安心
こちらは
讃岐丸(仮称)さん池
らん丸の池から持ち帰ったプラブネも活躍しています
当歳魚の品定め
赤がちの綺麗な更紗に出ていました
この池の当歳魚も合格!!
三歳魚の雌雄確認作業の一つで。
精液が出ているかを確認するための実地指導をしています
今チェックしておけば産卵時に出るや出ないと騒がなくてすむので
今チェックしておくのも大切な作業ですね
YR筋、頼のんまっせ~~!!
前を流れている水路を覗いてみると
ザリガニやめだか、そしてカマツカ(?)がいました
ハゼのような色の魚ですが、口元に鯉のようなひげが生えています
沼えびというのか、メバル釣りの撒き餌に使う
通称、ブツ海老も沢山いました
黒い柴犬の幼犬を抱っこさせてもらいました
可愛いね~~!(ワンちゃんだよ)
つれて帰りたいのは山々なれど終活の身にはチト荷が重い
泣く泣くお別れしてきました(残念、無念!)
さてさて、もう一つのお目当て
讃岐うどん
掛けうどんの小を注文したらさっと丼に入ったうどんがさっと出てきた
火が通っているものと思い海老天載せて
そのまま出し汁を掛けて食べたら、ぬるいやん!!
自分で湯がくというシステムやったみたいでドジ踏んだけど
極太麺はしこしこつるりと心地よく喉をと通っていきました
ごちそうさんでした
最後は所狭しと池が並ぶHさん池にお邪魔
数種類の金魚池やめだか池がありにぎやかでした2筋当歳魚も元気でやれやれ
金魚よりもこっちのほうに興味をそそられました
マレー鷲ミミズクというそうです
近付くと威嚇をしてくるし結構気が荒いようでした
逆行で旨く撮れませんでしたが仲良く並んでいるところが収まりました。
次回今度訪問した時には触ってみたい
超多忙の海龍さんとは時間が合わず、
魚を見ることが出来なかったのがちょっと残念