断捨離も意の中
長い間池を留守にする事をきめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/5514d1c9a341c0f1962d22677373ad51.jpg?1683716748)
これまでなら複数腹産卵が済んでいるこの時期に今年初めての水替えを今日初めてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/c780904fb308099670ca68a450d66469.jpg?1683716748)
こんなに暖かくなるまでというか
5月になるまで魚を見ないということが無かったので覚悟を決めていたとはいえ
それはそれは心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/d804ad6e0b32010732917507a1bf5027.jpg?1683716748)
餌が少ない分苔を良く食んでいるので
例年ならある泥が皆無でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/50749fa0b42f6699fdfdec6d49448692.jpg?1683716748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/d6bf441c480b6bbb43caf823ca265ff1.jpg?1683716748)
今年は春の長雨が続いたのも幸いした事もあるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/bdbbf299374df44d675f615dcddaefcb.jpg?1683720350)
2〜3日に1度通常の五分の一程の餌を
家内が与えてくれた事が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/3c89e7533fa8122a9b998c1a70d32dea.jpg?1683722522)
その間猫の侵入にハラハラどきどきしたが何とか侵入路も断ち、3匹めし取って池の外へ追放
途中与太っていると連絡を受けメダカ池に入院させた子も回復していたし!
冬眠は100点満点ですが
結果、断捨離は出来ませんでした😭