NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

またまた引き取りました、キヨコちゃん

2019年02月03日 23時23分19秒 | Weblog
1/29 中野区 サカモト様 提供品


新宿御苑から引き取りました

引き取ってからも毎月、毎月

ご支援を頂いています

こんな引き取りは活動にとって

有難く、引き取ったら

もうそれっきりだったり

そんな不義理が当たり前

特に猫なんての世の中なのに

愛猫が生きている限り

ご支援を頂く方との繋がりは

これからも大切にしたいと思います

いつもありがとうございます




新宿御苑猫のそっくり3匹




尻尾の長いグー君



尻尾が中途半端の長さのフミちゃん



尻尾が団子でほとんどないミナちゃん



もう13歳は過ぎている高齢猫です




1/30 武蔵村山市 サカイ様 提供品

いつも有難い提供です

暖かいスパッツやコート

ほとんど自分の洋服など

買わない私にとって

とっても良いよ~と送って頂いたり

今回はシェルター猫のルルンの高齢猫を

面倒みてくれている娘とデートで東京へ

ついでにお伺いして頂いて来ました

たくさんの猫フードや猫砂

いつもありがとうございます

レオ君とココちゃんの里親さま

可愛い写真も送って頂きました




2/2 安中市 イセザキ様 寄付金他

たくさんの提供品をお預かりしてきたとの事

わざわざ持参して頂きました

高岡市 コシダ様

爪とぎ、缶詰を頂きました

去年は何度も送って頂いて有難いご支援です

栃木県に引っ越されたとの事 タカハシ様

たくさんの猫砂 、フードをありがとうございます

お二人からのお預かり提供品を

イセザキ様から確かに頂きました

お届けの後で時間があるからと

大変な作業のお手伝いもありがとうございます

古民家なので大昔の扉の解体

200年は経っているかもと話ながら

バラバラにして頂いて薪になるように

私一人ではとても無理な作業でした

いつも私一人では出来ない作業を

有難い助っ人です



いつもありがとうございます




2/3 八王子市 タミヤ様 提供品

突然の送り付け、大好きな送り付け

こんな有難い送り付けはいつでも大歓迎

今回はシステムトイレ用猫砂とシート

こんな高いトイレ砂は

買えないのでいつも大量米袋入りの砂

この砂もとても重宝ですが

送って頂いた全く崩れないこの砂も有難いです

いつもありがとうございます




この子がほんとに野良猫の子???




何と賢いミノル君




秩父市上野町の5匹の部屋で

ケージのドアをオープン

5匹は威嚇もせず心より受け入れてくれました



特にシタン君は早く出して上げてと催促するほど

上野町の子達はみんなおとなしく

良い子でこの子達がいる部屋から

外に出入りが出来るほど飛び出す事もなく

安心して外窓を開けられる

なんと良い子達だろうと感心するばかり




そんな中で夕飯の時だけは

ミノル君は自分のケージの中でご飯

上野町5匹は懐石ドライ、銀のスプーンの缶詰




1日目は自由にしていたミノル君を

抱っこしてミノル君のケージ内へ入れて

ご飯を食べさせました




2日目の夕飯の時

昨日、私にされたように

何と自分のケージの中に

入って待っていたのです




何と賢い子だと感心

自分のご飯を食べたら

5匹の分も食べ終わるのを待って

全部平らげます




5匹と追いかけっこしたり

楽しそうにしてくれています

さらに初めての人でも触らせたり

全く威嚇したり恐がったりしません




飼い猫だったのではないだろうか

そんな事はどうでも良いですが

今が幸せそうにしてくれれば嬉しい




そんなほっとしていた時

去年から相談を受けていた秩父市内のメス猫

6、7ヶ月くらいでしょう

湖畔どうぶつ病院をご紹介して

不妊手術に連れて行って頂きました




何と施術済みだったのです

耳カットをして頂いて出来る検査を

お願いしました

すべて陰性

さらに血液検査も健康




飼い猫にするとの事に

良かったと思ったのもつかの間

隣りの家の玄関でウンをして

毎日文句を言われてノイローゼに

なりそうだとの81歳のおばあさん




どこも引き取ってもらえない

里親探しもしたけどダメだから

センターに持って行くしかないけど

万が一、戸口さんところで・・・・・・




何年も前からシェルターに

精神障害のある弟さんを連れて

見学に来られていました




弟さんが猫が大好きで

会いたいと言うので連れて来たとの事

大変な介護をされています

何のご支援を頂いているわけでもない




弟さんを死ぬまで面倒看るつもりよ~と

いつも言っていたおばあさん

自宅に捨てられていたこの子を飼うつもりでした




でも家屋内に2匹を飼っていて

2匹がとても受け入れてくれない為に

庭飼いになったそうです

受け入れてくれる方法も教えたのですが

出来ないとの事




一般からの引き取りはしていないと

説明したのですが

もうセンターに持ち込むしかないと

泣かれました




不妊手術済だっただけに

とても人慣れしていて

初めての私にも抱っこされます




初めての場所に連れて来られて

抱っこしていても怯えてビクビク

あまりに哀れで引き取りました




全く知らない人ではない事と

とても高齢なのでこれ以上の

猫被害のストレスが大変な事

私自身が経験しています



きっと数日で可愛い猫となるでしょう

8畳一間に7匹にもなってしまうので

シェルター猫2匹の部屋替え




部屋替えは

寝床、トイレ、ご飯の入れ替えなど

大変な作業

偶然に日高のご夫婦が

手伝いに来て頂いて

助かったよ~とお願いしました




次のブログは入れ替え猫のご紹介です

いつも長々となってしまうので

途中で次のブログにと思いながら

次のアップがなかなか出来なくて~




戸口さんのブログアップがあると

ほっとしますと言って頂いて

嬉しい~!!

風邪引かずに頑張っています!!