NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

幸せになるマミちゃん

2020年07月28日 14時50分46秒 | Weblog
7/27 東大和市 カネヤマ様 寄付金

ご自宅に捕獲器を掛けて

また、耳カールの母猫姉妹を捕獲。

これで、母猫の姉妹は3匹でした。

個人でも自宅周りのTNRをして頂ける事は、

本当に有難いです。

いつもありがとうございます。



7/28 新座市 オオノ様 提供品

知人から古タオルを頂いたとの事で

わざわざカットして頂き、送って頂きました。

すぐ使えて助かります。

また、少しですがとおやつも入れて頂いて

ありがとうございます。



7/28 八王子市 タミヤ様 提供品

システムトイレ用シート20枚入りが12個も。

先日アラカワ様から頂いたアマゾンのギフトカードで

システムトイレを10個購入しました。



以前は、ペットシートを半分にカットしてマーキング場所を



こんな風に使っていました。

ところがタオル雑巾カットとシートのカットで

腱鞘炎になってしまい、カットが出来なくなったのです。

思い余ってシート部分を全部トイレに変換。



システムトイレが全部で30個にもなりました。

普段はペットシートを使っていますが、

しばらくはシステムトイレ用のシートが使えます。

システムトイレ用脱臭サンドの砂も有難い。

欲しかった爪とぎも嬉しい~!!

缶詰も別口で届きました。

ご縁を繋いでくれたヤマナカ君。



お外に出ると草を美味しそうに食べるのですが、

他の猫を追い掛けてしまうので、なかなか出せません。

全く、外に出さないのは可哀想なので、

散歩用のハーネスを購入してみようかと考えています。

今回は、送り主様のお名前が全部に入っていたので、

助かりました。

いつも大量のご支援をありがとうございます。





3日も続けてブログ更新の理由



昨日の助成金詐欺について

書き忘れた事がありました。



湖畔どうぶつ病院の先生が、

当病院を利用してくれているボランティアさんは、

たくさんいるそうです。



その中でちゃんと詐欺まがいもしないで

活動されているのはうちの他に

3件ほどしかないそうです。



うちは、詐欺のしようがないのですが、

病院としては、

活動費を稼ぐ手段となっていると思って

解っていても、見て見ぬ振りだそうです。



病院によっては厳しい基準があるところも

あるそうですが、湖畔どうぶつ病院は緩い。

緩いからこそ、正す事も必要かなと考えます。





先日、里子に出たマミちゃんの写真



飲まず食わずで心配された里親さま。

ケージをカバーで隠して頂くように依頼。

2日目にしてトイレが出来て、ご飯も食べたとの事。



嬉しいお知らせでした。

さらに自宅を当シェルターのように窓にネットを

張り巡らしたいとの事なので、

マー君が退院してきたら行ってきます。



網戸が外れてしまいそうで、

網戸に出来なくて心配だとの事。

3匹を幸せにして頂いています。

私の出来るお手伝いをさせて下さい。



クリマロ君と、マミちゃんの母猫もずくちゃん。

この中にマミちゃんが

一緒に慣れる事を楽しみにしています。





口内炎でとても厄介な子、グミちゃん



秩父市内から保護。

里子に出ましたが、とても投薬が出来ない厄介な子なので、

戻りました。

痛みで叫ぶ状態が、尋常ではありません。



何とか最初は、投薬していましたが、やはり厳しい状況になり、

傍にも寄って来なくなりました。

ご飯に混ぜてプレドニンを投与する方法もしばらくしましたが、

そのご飯も食べなくなって投薬が出来ません。



ステロイドの注射は、したくないのですがこの子に限り、

仕方ないのかなと考えています。

短い命でも痛みのない生活をさせて上げる事も

大事な事なのかもと妥協している今日この頃です。





洗濯物が大変です。



エアコンを付けて扇風機を付けて、

出来る限り暑くならないように

別棟の離れで洗濯物を乾燥。



私は大汗をかきながらの作業なので

ウナギ食べて、栄養ドリンク飲んで

何とか雨の多いこの時期を乗り切っています。





すっかり慣れたトミちゃん



外生活ばかりで心配していました。

たくさんの猫がいるシェルターに馴染めなくて

どうしたものかと試行錯誤。



ところが何とかトラ君やイブ君とも

唸らずに共存出来るように。

時間は掛かったですが、何とかなるもんですね。

ちゃんと室内で寝てくれるようになりました。