7/1 八王子市 タミヤ様 提供品
消臭ビーズだけでなく、
いつもたくさんの洗剤も送って頂いています。
消耗品は、大助かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/259da6b3683aa1909511ffbc544ff7a4.jpg)
本日、アイリスの猫砂も届きました。
アイリスオオヤマの「ひのきでつくった猫砂」
毎月、定期購入して頂いています。
今度は、ニャンとも清潔トイレのシートと砂も
定期購入したからとお知らせを頂きました。
とても高いシートなので、うちでは買えません。
このシートが使えるなんて、夢みたい。
いつもありがとうございます。
7/2 札幌市 トミタ様 提供品
嬉しいお届け物でした。
消臭ビーズを2ケースも送って頂きました。
これで3ヶ月は持つよ~と言ったら、
そんなに~とお返事。
50個もあるトイレに少しずつ、パラパラと
入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/0f28ed1929e475f3b4e822e3df622216.jpg)
もう取り換え時のサインのような
たくさんのシステムトイレの砂。
もう少し使いたいと思っていると臭う。
ちょっと、この消臭ビーズで持たせたい。
助かる~!!ありがとうございます。
7/3 新宿区 ヒロセ様 提供品
先日も1ℓ入りを3本送って頂いたばかりなのに、
今回は、4ℓ入りまで送って頂きました。
私もこのサイズが届いたので、
みんなで3ヶ月は持ちます。
有難いです。
何と言っても掃除・掃除、真菌さんとの戦いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/a9c38f9b9c08f030b48461446605b47b.jpg)
また、何と欲しい物リストに載せた子猫用、
さらにいなばチャオ缶まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/1cc17721920dedb2542456e129f6fc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/32160070df7c99ffa648b4461fa39f59.jpg)
綺麗に梱包されていました。
次々の提供品に感動しています。
ありがとうございます。
7/3 送り主様が解りません。
幾らあっても足りないくらいの三ツ星グルメドライ。
1ケースも送って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/0df65cd169958fd86bfa61316d339731.jpg)
毎日、3箱は使います。
このシリーズなら何でも良いようです。
日々が潤います。
ありがとうございます。
7/3 越生町 オオゼキ様 提供品
初めてのご支援だと思います。
コーヒーゼリー等の詰め合わせを
送って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/fcbab335dc619e24831ccb8f55899720.jpg)
甘い物を食べたい時にとっても重宝します。
すごいストレスが溜まる活動の為、
有難いです。
ありがとうございます。
湖畔どうぶつ病院の先生より
新しくヘルペスに効果がある点眼が出たよ~と
言われました。
猫ヘルペス用点眼剤
IDU「センジュ」5ml
イドクスウリジン点眼液です。
とても効果が高いとの事ですが、
何と言っても高い。
普通の点眼液は、1,200円くらいですが、
この点眼液は、3,200円。
先生曰く、大したことない眼なら安い方で。
眼がくっつくほどの重症は、この高い点眼で。
との事でした。
1本のみ購入したので、今度悪化した猫に
使ってみようと思います。
要冷蔵です。
眼のひどい仔猫を保護した時の、
必須点眼薬ですね。
もう死なせない!!
夕方、3匹を車に乗せて走りました。
東大和市の湖畔どうぶつ病院へ。
レスキュー当日と2日目は何とか綺麗な顔。
3日目になって、食欲は落ち、眼が開かない。
環境の変化と言う大きなストレスも原因でしょう。
これは大変<><><>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/62295d223ae69444569234426a5a7d33.jpg)
すぐさま、注射に行きました。
そして、投薬も朝晩、点眼。
何とか死なせずに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/86a8c506afde9cc6aba91a7d9f847f80.jpg)
みゆきちゃん(中島みゆきが好きだから)
あゆみちゃん(浜崎あゆみが好きだから)
つよし君(長渕剛が好きだから)、白黒ちゃんです。
初めてのシンガーシリーズに命名。
ケージから出して、みんなと一緒にしました。
真菌が移っても元気が一番。
みんなで走り回っています。
良かった、良かった。
黒子猫ちゃんを雨が止んだので埋葬。
もう死なせない、もう死なせたくない。
必死で投薬と点眼との戦いの中、入所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/2e06190032e65c9f8ff26955b58c1d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/df96b6117bc1a7662a71b0d0070519af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/a2395edfc65c75ca5bef291d5bb36f14.jpg)
4匹ともメス猫さん。
ビンビンさん、ボブさん、ホクさん、トラさんだそうです。
2日目、全く飲まず食わず。
明日、元飼い主さんが来てくれれば、少しは気持ちが
落ち着いてくれる事を期待。
ビンビンさんだけは、食べました。
必死で1ヶ月掛けて捕獲して頂きました。
4匹を救うも殺すもあなたの力・・・・・。
そう何度も励ましながら頑張って頂きました。
シェルターの大型捕獲器に3匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/5dcdd27e02c9029808349522c7b484ae.jpg)
そして、普通サイズの捕獲器に1匹。
身体が震えた・・・・そうなんです。
そのくらい大変な事です。
4年もご飯を上げていた場所で
もうご飯を上げる事が出来なくなりました。
ご飯を上げていたウシ小屋の代が
変わったのです。
父親さんは不妊手術していたので、
了解して頂いていましたが、
息子さんは、断じて反対でした。
すぐ餌やりを中止して欲しいと
宣告されたのです。
今更、そんな~・・・・!!。
でも仕方ありません。
近くの場所移動も出来ないところだそうで、
シェルター入りになりました。
4年もご飯を毎日上げていただけに、
餌やりさんは、とっても情が移っている。
この子達と、これからどう接して行けば良いか、
まだはっきりしない。
少しずつ、少しずつ気長に待つしかないのでしょう。
全く、室内など知らないお外野良猫さん。
テレビの音だけでもビビっている。
それどころか、外に出られないか必死。
出られないよう養生しているのですが、
とっても不安になって夜中に点検。
二重扉を閉めてしまおうか・・・・・。
そうするとむっちゃんが入れなくなる。
他の外自由の猫達も出入り出来なくなる。
何とか、1日目は、脱走は免れました。
もう出られないと解ってくれれば、、、、、。
窓を開けたら、早速開かないかと点検。
でも窓の外もネットが張り巡らされています。
さらに網戸もしてある。
頑張って馴染んで欲しい。
私も頑張るから、頑張ろう~!!
消臭ビーズだけでなく、
いつもたくさんの洗剤も送って頂いています。
消耗品は、大助かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/259da6b3683aa1909511ffbc544ff7a4.jpg)
本日、アイリスの猫砂も届きました。
アイリスオオヤマの「ひのきでつくった猫砂」
毎月、定期購入して頂いています。
今度は、ニャンとも清潔トイレのシートと砂も
定期購入したからとお知らせを頂きました。
とても高いシートなので、うちでは買えません。
このシートが使えるなんて、夢みたい。
いつもありがとうございます。
7/2 札幌市 トミタ様 提供品
嬉しいお届け物でした。
消臭ビーズを2ケースも送って頂きました。
これで3ヶ月は持つよ~と言ったら、
そんなに~とお返事。
50個もあるトイレに少しずつ、パラパラと
入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/0f28ed1929e475f3b4e822e3df622216.jpg)
もう取り換え時のサインのような
たくさんのシステムトイレの砂。
もう少し使いたいと思っていると臭う。
ちょっと、この消臭ビーズで持たせたい。
助かる~!!ありがとうございます。
7/3 新宿区 ヒロセ様 提供品
先日も1ℓ入りを3本送って頂いたばかりなのに、
今回は、4ℓ入りまで送って頂きました。
私もこのサイズが届いたので、
みんなで3ヶ月は持ちます。
有難いです。
何と言っても掃除・掃除、真菌さんとの戦いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/a9c38f9b9c08f030b48461446605b47b.jpg)
また、何と欲しい物リストに載せた子猫用、
さらにいなばチャオ缶まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/1cc17721920dedb2542456e129f6fc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/32160070df7c99ffa648b4461fa39f59.jpg)
綺麗に梱包されていました。
次々の提供品に感動しています。
ありがとうございます。
7/3 送り主様が解りません。
幾らあっても足りないくらいの三ツ星グルメドライ。
1ケースも送って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/0df65cd169958fd86bfa61316d339731.jpg)
毎日、3箱は使います。
このシリーズなら何でも良いようです。
日々が潤います。
ありがとうございます。
7/3 越生町 オオゼキ様 提供品
初めてのご支援だと思います。
コーヒーゼリー等の詰め合わせを
送って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/fcbab335dc619e24831ccb8f55899720.jpg)
甘い物を食べたい時にとっても重宝します。
すごいストレスが溜まる活動の為、
有難いです。
ありがとうございます。
湖畔どうぶつ病院の先生より
新しくヘルペスに効果がある点眼が出たよ~と
言われました。
猫ヘルペス用点眼剤
IDU「センジュ」5ml
イドクスウリジン点眼液です。
とても効果が高いとの事ですが、
何と言っても高い。
普通の点眼液は、1,200円くらいですが、
この点眼液は、3,200円。
先生曰く、大したことない眼なら安い方で。
眼がくっつくほどの重症は、この高い点眼で。
との事でした。
1本のみ購入したので、今度悪化した猫に
使ってみようと思います。
要冷蔵です。
眼のひどい仔猫を保護した時の、
必須点眼薬ですね。
もう死なせない!!
夕方、3匹を車に乗せて走りました。
東大和市の湖畔どうぶつ病院へ。
レスキュー当日と2日目は何とか綺麗な顔。
3日目になって、食欲は落ち、眼が開かない。
環境の変化と言う大きなストレスも原因でしょう。
これは大変<><><>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/62295d223ae69444569234426a5a7d33.jpg)
すぐさま、注射に行きました。
そして、投薬も朝晩、点眼。
何とか死なせずに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/86a8c506afde9cc6aba91a7d9f847f80.jpg)
みゆきちゃん(中島みゆきが好きだから)
あゆみちゃん(浜崎あゆみが好きだから)
つよし君(長渕剛が好きだから)、白黒ちゃんです。
初めてのシンガーシリーズに命名。
ケージから出して、みんなと一緒にしました。
真菌が移っても元気が一番。
みんなで走り回っています。
良かった、良かった。
黒子猫ちゃんを雨が止んだので埋葬。
もう死なせない、もう死なせたくない。
必死で投薬と点眼との戦いの中、入所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/2e06190032e65c9f8ff26955b58c1d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/df96b6117bc1a7662a71b0d0070519af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/a2395edfc65c75ca5bef291d5bb36f14.jpg)
4匹ともメス猫さん。
ビンビンさん、ボブさん、ホクさん、トラさんだそうです。
2日目、全く飲まず食わず。
明日、元飼い主さんが来てくれれば、少しは気持ちが
落ち着いてくれる事を期待。
ビンビンさんだけは、食べました。
必死で1ヶ月掛けて捕獲して頂きました。
4匹を救うも殺すもあなたの力・・・・・。
そう何度も励ましながら頑張って頂きました。
シェルターの大型捕獲器に3匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/5dcdd27e02c9029808349522c7b484ae.jpg)
そして、普通サイズの捕獲器に1匹。
身体が震えた・・・・そうなんです。
そのくらい大変な事です。
4年もご飯を上げていた場所で
もうご飯を上げる事が出来なくなりました。
ご飯を上げていたウシ小屋の代が
変わったのです。
父親さんは不妊手術していたので、
了解して頂いていましたが、
息子さんは、断じて反対でした。
すぐ餌やりを中止して欲しいと
宣告されたのです。
今更、そんな~・・・・!!。
でも仕方ありません。
近くの場所移動も出来ないところだそうで、
シェルター入りになりました。
4年もご飯を毎日上げていただけに、
餌やりさんは、とっても情が移っている。
この子達と、これからどう接して行けば良いか、
まだはっきりしない。
少しずつ、少しずつ気長に待つしかないのでしょう。
全く、室内など知らないお外野良猫さん。
テレビの音だけでもビビっている。
それどころか、外に出られないか必死。
出られないよう養生しているのですが、
とっても不安になって夜中に点検。
二重扉を閉めてしまおうか・・・・・。
そうするとむっちゃんが入れなくなる。
他の外自由の猫達も出入り出来なくなる。
何とか、1日目は、脱走は免れました。
もう出られないと解ってくれれば、、、、、。
窓を開けたら、早速開かないかと点検。
でも窓の外もネットが張り巡らされています。
さらに網戸もしてある。
頑張って馴染んで欲しい。
私も頑張るから、頑張ろう~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます