4/18 秩父市 イブカ様 寄付金
昨日は提供品を頂いていました
さらにご寄付を頂いたのに
ブログ下書きに残したまま
アップしていませんでした
大変申し訳ありませんでした
ありがとうございました
5/12 南房総市 イワサキ様 寄付金
有難い、本当に有難いご夫婦です
遠方に2年ほど前に
お引越しされたのに
いまだにご寄付を頂いています
さらに新居では
たくさんの猫を保護して頂いています
どこに行っても同じなんだと
つくづく人間のエゴを感じます
いつもありがとうございます
毎日依頼される引き取り猫
東京、千葉そして群馬もちろん埼玉も
どの子も捨てられている子
どうしてなの~
どうして捨てるの?
どうして捨てなければいけない子を飼うの?
疑問ばかりが頭をよぎる
辛い思いをするのは猫
人間は捨ててしまえば簡単
誰かに拾われてくれないか
そんな思いでしょうが
そんなに簡単ではないのです
毎日、あっちの山こっちの山
捜索に明け暮れて
探している猫もいるのに
オカ君も帰って来ない
時々居なくなっていたものの
1週間くらいで帰ってた
もう1ヶ月
アンちゃん、みいちゃんも
まったく見た人がいない
両神薄はほとんど回りました
色んな場所に張り紙
それでもひとつの情報もない
アンちゃんも見た人がいない
両神薄は生餌の宝庫
食べられる猫であったら天国
アンちゃんはまったく解らないにしても
みいちゃんは元飼い主さんの元で
ハトなどの鳥を捕って
見せに来ていたそうです
でも強く叱ったらそれから
見せに来なくなったそうですが
狩猟本能はすごい子だった模様
そんな子にとって天国
オカ君も肉系が好きな猫
鳥やネズミを捕っているのでしょう
オカ君を発見した場所に
何度も行きましたが
見付ける事が出来ません
みいちゃんの鈴だけが頼り
シェルター前の河川敷に
微かな鈴の音
深夜は鳥が鳴かないので
鈴の音だと確信
それから
また河川敷の崖を上がったり降りたり
涙が出て来る
私の後をくっ付いてきた事などないのに
居なくなる日に
後ろにくっ付いて来た
それがものすごく心残りで
私の心を責める
どうして気が付かなかったのか
他の猫にご飯を上げるのに
夕方大変だった為に
見過ごしてしまった
もう帰って来てくれなかったら
私の心は張り裂ける
きっとアンちゃんも
生餌を食べているのかもしれない
去年のキンタも本当に探した猫でした
最後にご近所で亡くなっていた事が
どれだけ辛い思いをした事か
キンタは前日まで食欲旺盛だった
そしてまた夜にいつもの場所に
行った先で亡くなりました
キンタは生餌を食べる子ではなく
近くの場所に猫扉がある餌場がありました
ここで食べていたのでしょう
居なくなったと思った長介が
いた場所です
いろんな場所で猫の存在を確認して
猫のすごさに感服
今回ほど猫になりたいと
思ったことがない
室内で落ち着いている猫は
お外に行きたいと思っているだけ
だけど
お外に居る猫は
いったい何を考えているのだろう
ハコちゃんに考えさせられる
シェルター内が嫌で脱走
それからお外生活1年を経て
また室内に
どうしても鳴いてご飯を食べない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/114a094180709214855f3337bc0a97d5.jpg)
どうしたものかと
プレドニンを飲ませたり
それでもまったく変わりない
どんな美味しいご飯を上げても
あまり見向きもしない
どんどん痩せて行く
そして決心
お外に出しました
何とロイヤルカナンをパクパク
美味しそうにたくさん食べているのです
餌場の近くに寝床を造り
そこにすっかりはまってくれました
猫って解らない
猫は群れない動物
だからたくさん猫が生活する場所では
生きたくないのでしょうか
人間の勝手で
シェルターだからとたくさんの猫を
保護する事は猫本来の生き方を
否定しているのかもしれない
もっとシェルター内に
施設を増設して
もっともっと空間を作って上げなければ
これ以上の保護は出来ない
私の生涯を掛けて
使命なのかもしれない
昨日は提供品を頂いていました
さらにご寄付を頂いたのに
ブログ下書きに残したまま
アップしていませんでした
大変申し訳ありませんでした
ありがとうございました
5/12 南房総市 イワサキ様 寄付金
有難い、本当に有難いご夫婦です
遠方に2年ほど前に
お引越しされたのに
いまだにご寄付を頂いています
さらに新居では
たくさんの猫を保護して頂いています
どこに行っても同じなんだと
つくづく人間のエゴを感じます
いつもありがとうございます
毎日依頼される引き取り猫
東京、千葉そして群馬もちろん埼玉も
どの子も捨てられている子
どうしてなの~
どうして捨てるの?
どうして捨てなければいけない子を飼うの?
疑問ばかりが頭をよぎる
辛い思いをするのは猫
人間は捨ててしまえば簡単
誰かに拾われてくれないか
そんな思いでしょうが
そんなに簡単ではないのです
毎日、あっちの山こっちの山
捜索に明け暮れて
探している猫もいるのに
オカ君も帰って来ない
時々居なくなっていたものの
1週間くらいで帰ってた
もう1ヶ月
アンちゃん、みいちゃんも
まったく見た人がいない
両神薄はほとんど回りました
色んな場所に張り紙
それでもひとつの情報もない
アンちゃんも見た人がいない
両神薄は生餌の宝庫
食べられる猫であったら天国
アンちゃんはまったく解らないにしても
みいちゃんは元飼い主さんの元で
ハトなどの鳥を捕って
見せに来ていたそうです
でも強く叱ったらそれから
見せに来なくなったそうですが
狩猟本能はすごい子だった模様
そんな子にとって天国
オカ君も肉系が好きな猫
鳥やネズミを捕っているのでしょう
オカ君を発見した場所に
何度も行きましたが
見付ける事が出来ません
みいちゃんの鈴だけが頼り
シェルター前の河川敷に
微かな鈴の音
深夜は鳥が鳴かないので
鈴の音だと確信
それから
また河川敷の崖を上がったり降りたり
涙が出て来る
私の後をくっ付いてきた事などないのに
居なくなる日に
後ろにくっ付いて来た
それがものすごく心残りで
私の心を責める
どうして気が付かなかったのか
他の猫にご飯を上げるのに
夕方大変だった為に
見過ごしてしまった
もう帰って来てくれなかったら
私の心は張り裂ける
きっとアンちゃんも
生餌を食べているのかもしれない
去年のキンタも本当に探した猫でした
最後にご近所で亡くなっていた事が
どれだけ辛い思いをした事か
キンタは前日まで食欲旺盛だった
そしてまた夜にいつもの場所に
行った先で亡くなりました
キンタは生餌を食べる子ではなく
近くの場所に猫扉がある餌場がありました
ここで食べていたのでしょう
居なくなったと思った長介が
いた場所です
いろんな場所で猫の存在を確認して
猫のすごさに感服
今回ほど猫になりたいと
思ったことがない
室内で落ち着いている猫は
お外に行きたいと思っているだけ
だけど
お外に居る猫は
いったい何を考えているのだろう
ハコちゃんに考えさせられる
シェルター内が嫌で脱走
それからお外生活1年を経て
また室内に
どうしても鳴いてご飯を食べない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/114a094180709214855f3337bc0a97d5.jpg)
どうしたものかと
プレドニンを飲ませたり
それでもまったく変わりない
どんな美味しいご飯を上げても
あまり見向きもしない
どんどん痩せて行く
そして決心
お外に出しました
何とロイヤルカナンをパクパク
美味しそうにたくさん食べているのです
餌場の近くに寝床を造り
そこにすっかりはまってくれました
猫って解らない
猫は群れない動物
だからたくさん猫が生活する場所では
生きたくないのでしょうか
人間の勝手で
シェルターだからとたくさんの猫を
保護する事は猫本来の生き方を
否定しているのかもしれない
もっとシェルター内に
施設を増設して
もっともっと空間を作って上げなければ
これ以上の保護は出来ない
私の生涯を掛けて
使命なのかもしれない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます