花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

Tシャツと靴下とトランクスを買い込む

2008-02-11 22:26:16 | 食い物の話とか
洗濯機の故障により、洗濯したての野郎どもは取り出し不能。過去に洗濯済みのバックアップくらいそりゃあったのだが・・・・洗濯機横に安置中だったため8割がた水没・・・今朝は両足そろった「乾いた靴下」が見つけられず「比較的近い色」のを片足づつ履いての出勤と言う・・・・さらに付け加えれば作業着も取り出せず、穴が開いたが捨ててなかった作業着に朝の6時から針を入れていた・・・・「不惑」にして何やってんだろう、俺?

と言う事で、ユニクロでタイトルのやつらをある程度買い込む。


夕飯は味盛でさんま

旬は過ぎても未だいける。



今日会社の昼休みの世間話中、誰かが言ってた。こんな言葉があるって↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

「Duty Free」「Fat Free」「Lead Free」「Halogen Free」・・・・まあ色々あるが国名+Freeと言うのは凄いな。確かに色々凄いことにはなってる。

それでも「China Free」の生活なんぞ相当頑張っても無理だなとしみじみ。部屋の至る所に転がってるものたちの怒涛の様な「Made in China」表記。外食した際、食材一個一個なんてチェックできまへん。ましてや、食の安全性なんて「中国製」だけが問題って訳でも無いし・・・気にして何とかなるなら気にしてみるが、どう考えてもきりが無いのでとりあえずは成り行きまかせな自堕落な消費者花男である。

昔、高校時代の先輩の車の中、ショーケンの曲がかかっていた。セリフが入っていた。

「ギャンブルが人生だって? 違う。人生がギャンブルなんだ!!」


生活がギャンブルだよ

まあ望むと望まざるとそう言うスリリングな時代(?)に生きてるのだから、楽しまなければ損だ・・・・?なんかおかしいな・・・・



皆さん自分の健康は自分で守りましょう



俺はどうしよ・・・・

そんなこんなで明日は部の宴会

ほんの少し気まずい・・・