桜の開花宣言が出たばかりですが、あっという間に五稜郭公園の桜が満開になったそうです。
急いで見に行かねばと思っていますが、天気が思わしくありません、いつ出かけようかな~。
さて、シラフラの続きです。
海岸近くの宮の森公園に春の花に会いに出かけました。
乙部宮の森公園駐車場からの風景です。ここからの眺めは素晴らしく、漁港や白亜の断崖館の岬など一望できます。
春の花たちと一年振りの再会です。まず最初に出迎えてくれたのはこちらです。
わー凄い!ピンクのカタクリが斜面を覆い尽くしています。
こちらの公園のカタクリはとっても大きいので見ごたえがあります。色も濃くて華やかです。
こちらのようなストライプの花も多くみられます。以前は白いカタクリを見つけましたが、今回は見つからなくて残念です。
シロバナエンレイソウとエンレイソウのコラボ
キバナノアマナもあちらこちらに。
ニリンソウも咲きだしました。
ブルーの絨毯はエゾエンゴサクです。
アップで見るとこんな感じで散策路を縁取ってくれています。
次から次へと現れる春の妖精たち、ルンルン気分のウォーキングでした!
急いで見に行かねばと思っていますが、天気が思わしくありません、いつ出かけようかな~。
さて、シラフラの続きです。
海岸近くの宮の森公園に春の花に会いに出かけました。
乙部宮の森公園駐車場からの風景です。ここからの眺めは素晴らしく、漁港や白亜の断崖館の岬など一望できます。
春の花たちと一年振りの再会です。まず最初に出迎えてくれたのはこちらです。
わー凄い!ピンクのカタクリが斜面を覆い尽くしています。
こちらの公園のカタクリはとっても大きいので見ごたえがあります。色も濃くて華やかです。
こちらのようなストライプの花も多くみられます。以前は白いカタクリを見つけましたが、今回は見つからなくて残念です。
シロバナエンレイソウとエンレイソウのコラボ
キバナノアマナもあちらこちらに。
ニリンソウも咲きだしました。
ブルーの絨毯はエゾエンゴサクです。
アップで見るとこんな感じで散策路を縁取ってくれています。
次から次へと現れる春の妖精たち、ルンルン気分のウォーキングでした!
実はGW後半に道南へ出かけようかと思っています。
この乙部宮ノ森公園も行きたい候補の1つなんです。
5月4日あたりだと、カタクリ&エンゴサクはもう遅いでしょうか?
この画像は29日に撮影しました。カタクリはほぼ終盤、エンゴサクは見頃、ニリンソウ、エンレイソウは咲き初めでしたので、5月4日だと遅いのではないかと思います。
瀬棚の浮島公園や玉川公園などの方が少し花が遅いのではないかと思います。
ですね。遠望ですが海面も静まり返っているように見
えます、春うららかな感じが画面から感じ取れます。
宮の森公園のカタクリの群生、壮観です。さらに、カタ
クリと白花エンレイソウの共演や水色のエンゴサクの
群生、当地では見ることができない光景です。
風も無く、穏やかな暑いくらいの日でしたので、乙部港の遠景も綺麗に見ることができました。
カタクリはやや盛りを過ぎていましたが、大きな花は見ごたえがありました。いつもの年なら、エンゴサクが少し遅れて咲くのですが、今年はどの花もほとんど同じ時期に咲いてくれたので、花たちの競演を楽しむことができました。