花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

シラタマノキ(白玉之木)

2006年10月21日 | 山野草

五色温泉郷でシラタマノキが沢山の白い実をつけていました。ガンコウランもまだ黒い実を付けていて、摘んでいる人を見かけました。ジャムにするのかな?焼酎漬けも美味しいそうです。

ツツジ科 シラタマノキ属
亜高山、高山帯に生える高さは10~30cm程度の常緑小低木で、白色の果実をつけるので、この名が付けられました。葉は互生し、長さ2cm程度の長楕円形で厚く、歯の縁に鋸歯があります。葉や実などにサロメチールの香りがあります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿