サラサドウダン(更紗灯台) 2008年06月25日 | 樹木・園芸種 恵山のサラサドウダンツツジが、丁度見頃を迎えていました。 サラサドウダンはツツジ科の落葉低木で、高さは1~4mほどあります。 1㎝程の釣鐘型の花が、枝先に鈴なりに咲いています。 淡紅色に暗紅色の縦縞が、更紗模様に見えることからついた名です。この可愛いツツジは、私の大のお気に入りです。 « カラマツソウ(唐松草) | トップ | イワカガミ(岩鏡) »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (チーコ) 2008-06-25 07:19:56 hanasanpoさん、このツツジは可愛いですね。私も大好きです。大きくなっても良いけれども低木で傍に行けば良く見えるほうがいいですね。今年この赤いのを1本買いましたがもう終わりました。 返信する お願いの続きです (busy-bee?) 2008-06-25 11:09:42 OKを頂き早速生徒にブログをみてもらいました。 彼女の”山野草”のイメージが広がったようで 私の構成で”山野草”と書きたいと言ってくれました。 彼女は 楚々とした柔らかな雰囲気を持った子なので あなたの草花がとても似合うと思います。 彼女に 好きな花を何点か選んでもらうことにしたので 返事をもらったらまたご相談します。 あなたのブログをみてると 私でも優しい気持ちになれてるような気がします。 返信する チーコさんへ (花散歩) 2008-06-25 19:50:20 今晩は。チーコさんも、このツツジがお好きなのですね。鈴なりに咲いている姿は、本当に可愛いですものね。お庭のサラサドウダン、毎年綺麗な花を楽しめますね。 返信する busy-bee?さんへ (花散歩) 2008-06-25 19:53:01 今晩は。私の写真がお役に立てれば嬉しいです。ご使用になる写真が決まりましたら、お知らせ下さい。 返信する 模様がきれいですね (henao&henako) 2008-06-26 16:49:02 hanasanpoさん、こんにちは。鈴生りにぶら下がって咲いているサラサドウダンの花の模様が本当にきれいですね。一番下のお写真は、見上げて撮ってくださっていますので…その模様がハッキリと分かって、嬉しく見させて頂いています。一番上のお写真で、サラサドウダンの咲いている様子と後方の風景が素敵ですね。(へなこ) 返信する henao&henakoさんへ (花散歩) 2008-06-26 23:25:32 今晩は。縞模様のサラサドウダンツツジは、庭木としても人気のようです。山では、サラサドウダンのトンネルも見られます。もっと紅い、ベニサラサドウダンもありますよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
このツツジは可愛いですね。
私も大好きです。
大きくなっても良いけれども低木で傍に行けば良く見えるほうがいいですね。今年この赤いのを1本買いましたがもう終わりました。
彼女の”山野草”のイメージが広がったようで 私の構成で”山野草”と書きたいと言ってくれました。
彼女は 楚々とした柔らかな雰囲気を持った子なので あなたの草花がとても似合うと思います。
彼女に 好きな花を何点か選んでもらうことにしたので 返事をもらったらまたご相談します。
あなたのブログをみてると 私でも優しい気持ちになれてるような気がします。
チーコさんも、このツツジがお好きなのですね。
鈴なりに咲いている姿は、本当に可愛いですものね。
お庭のサラサドウダン、毎年綺麗な花を楽しめますね。
私の写真がお役に立てれば嬉しいです。
ご使用になる写真が決まりましたら、お知らせ下さい。
鈴生りにぶら下がって咲いているサラサドウダンの
花の模様が本当にきれいですね。
一番下のお写真は、見上げて撮ってくださっていますので…
その模様がハッキリと分かって、嬉しく見させて頂いています。
一番上のお写真で、サラサドウダンの咲いている様子と後方の風景が素敵ですね。
(へなこ)
縞模様のサラサドウダンツツジは、庭木としても人気のようです。
山では、サラサドウダンのトンネルも見られます。
もっと紅い、ベニサラサドウダンもありますよ。