浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

恩師の歌集「愛」より

肉体の限度にいどみ人救う
愛の行い我が内の神

「ブッダのことば」より。

2017-06-30 23:55:37 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

      ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~

   
           第五、 彼岸に至る道の章 

           5、学生メッタグーの質問

1049、メッタグーさんがたずねた、
       「先生!あなたにおたずねします。
       このことをわたしに説いてください。
       あなたはヴェーダの達人、心を修養された方だとわたくしは考えます。
       世の中にある種々様々な、これらの苦しみは、
       そもそもどこから出たのですか。」

1050、師(ブッダ)は答えた、
       「メッタグーよ。そなたは、わたしに苦しみの生起するもとを問うた。
       わたしは知り得たとおりに、それをそなたに説き示そう。
       世の中にある種々様々な苦しみは、執着を縁として生起する。

1051、実に知ることなくして執着をつくる人は愚鈍であり、
       繰返し苦しみに近づく。
       だから、知ることあり、苦しみの生活のもとを観じた人は、
       再生の素因(=執着)をつくってはならない。」


                ~ 感謝・合掌 ~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブッダのことば」より。

2017-06-30 01:57:24 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

      ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~

   
           第五、 彼岸に至る道の章 

           4、学生プンナカの質問

1046、師は答えた、
       「プンナカよ。かれは希望し、称賛し、熱望して、献供する。
       利益を得ることに縁(よ)って欲望を達成しようと望んでいるのである。
       供犠に専念している者どもは、この世の生存を貪って止まない。
       かれらは生や老衰をのり超えていない、とわたしは説く。」

1047、プンナカさんがいった、
       「もしも供儀に専念している彼らが祭祀によって生と老衰とを
       乗り超えた人は誰なのですか?
       先生!あなたにお尋ねします。
       それをわたしに説いてください。」

1048、師が答えた、
       「プンナカよ。世の中でかれこれ(に状態)を究め明らめ、
       世の中で何ものにも動揺することなく、安らぎに帰し、煙なく、
       望むことのない人、
       ―――かれは生と老衰とを乗り超えた、
       ―――と、わたしは説く。」


              ~ 感謝・合掌 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする