浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

恩師の歌集「愛」より

肉体の限度にいどみ人救う
愛の行い我が内の神

「御垂訓」

2022-01-11 00:03:30 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓
  
  恩師のご著書「思いの中に生きる」より


     長尾弘(ながお・ひろむ)

1931年、大阪府生まれ。
1974年、高橋信次先生とのご縁により正法に目覚める。
織物業を営む毎日の生活の中で、正法の実践を通し、人間の幸・不幸は、
全て自分の心の作用の現れであることを悟る。

その頃から癒しの力も強まり、整体治療の各種資格を取得後「浄心庵」を
開院、癒しの力により多くの難病奇病の人々を救い、釈迦、イエスの慈悲と
愛を実践し、数々の奇跡を見せている。
開院以来、土、日曜日には無償で講話と癒しを続けているが、
氏を慕う人々には、組織化された宗教団体とは趣を異にした慈悲と愛の集いを
見ることができる。

多くの体験を通して語られる神理の言霊―――それは、
師にすがることによって得られるものではなく、
神理を学ぶ私たちが実践を通して初めて体得されるものである。
1987年の東京講演をきっかけに日本全国から講演を依頼され、
1989年にはドイツでの講演を、又その後、諸外国での講演も数多く続けている。

そして今日、氏の願いである「地球全体に法の灯を」の輪が確実に広がっている。
1999年、ブラジル・サンパウロ市より「最高文化功労十字賞」を受賞。
著書に、講演集『愚か者の独り言』Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、『心行の解説』上、下、
『真理を求める愚か者の独り言』(たま出版)がある。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする