浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

恩師の歌集「愛」より

五十路過ぎ振り返り見ば
我が人生罪と恥との
積み重ねなり

「垂訓」

2024-07-20 23:56:09 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

◆お写真は恩師「長尾弘」先生喜びの旅にて、エジプトを訪問した際、
  天空にご覧のような十字架が現れました。
  同行の学びの友の方がカメラに収めたものです。


 恩師のご著書「真理を求める愚か者の独り言」より


    第六章 人類滅亡を救う奇跡と癒しの秘密

     心の教えを正しく行うと証がついて回る

      行く先々で金粉が舞い降りる現証

先の続き・・・

その時、随行していた九州の歯医者さん夫婦ですが、
あれは長尾先生の力ではなく、
自分の力で降ったのだと吹聴して歩いていたそうです。
竜のたとえ話しがあります。

竜は池に千年、野に千年、山に千年と三千年もの長い間、
厳しい修業を積んでやっと雲を呼び、雲に乗って天に昇り、
雷を呼び、雨を降らす力を得ると言います。

さて、たまたま寄生虫が竜にとりつきました。
最初は竜の行動を見て、竜は凄いなと思いましたが、
いつも竜にくっついていると竜と同じ行動をしますので、
そのうちこの竜を動かしているのは
自分の力だと錯覚してきました。
そうしてついに、自分は竜よりも
偉いのだと思うようになってしまいました。
ところが、竜から離れるとただの
寄生虫だったということです。
これは私たち人間社会でもよくあることです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「垂訓」

2024-07-20 00:01:13 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

◆お写真はインドのクシナガラに建立されているお釈迦様の涅槃堂です。
 ここで、恩師「長尾弘」先生がお祈りすると金粉・金箔が沢山舞い降ります。


恩師のご著書「真理を求める愚か者の独り言」より


         第六章 人類滅亡を救う奇跡と癒しの秘密

         心の教えを正しく行うと証がついて回る

           行く先々で金粉が舞い降りる現証

先の続き・・・

インドのクシナガラにブッダの入滅されたところに
建つ涅槃堂があります。
その中へ入らせてもらい、しばらくすると、
天井は漆喰のカマボコ型ですが、
直径三、四センチくらいの大きな金箔が
まるで花びらの舞い降りるように
一面に降ってきました。

インド人のガイドさんは四十前の男性でしたが、
驚きのあまり心臓が急に早く動き出し、
頭の中が真っ白になって立っていることができず、
その場にうずくまり、五分くらい
見動きもできなったそうです。

日本人は金を拾うのに大忙しです。
この時、九州グループのバスに同乗しておりましたが、
二十三名のうち金の降ってくるのを
目撃したのは十八名、降ってくるのを
見なかったという人は五名でした。

どうして降ってくるのを見なかったのかと
聞きますと、拾うのに忙しかったそうです。
人の心はいろいろです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする