ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
浄心庵・長尾弘先生「垂訓」
恩師の歌集「愛」より
肉体の限度にいどみ人救う
愛の行い我が内の神
「ブッダのことば」より。
2017-06-14 23:47:21
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
1006、バーヴァリのことばを聞いて、
弟子である十六人のバラモン――アジタと、ティッサ・メッテイヤと、
プンナカと、およびメッタグーと、
1007、ドータカと、ウパシーヴァと、ナンダと、
およびヘーマカと、トーディヤとカッパとの両人と、
賢者ジャトゥカンニンと、
1008、パドラーブダと、ウダヤと、ポーサーラというバラモンと、
聡明なるモーガラージャと、大仙人ピンギヤと、―――
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-13 23:32:05
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
1003、またもしもかれが家から出て家なきに入れば、
蔽いを開いて、無上なる〈目覚めた人〉(ブッダ)、
尊敬さるべき人となる。
1004、(わが)生まれと、姓と、身体の特徴と、
神呪(習ったヴェーダ)と、また弟子たちと、
頭のことと、頭の裂け落ちることとを、
ただ心の中で(口に出さずに)かれに問え。
1005、もしもかれが、見るはたらきの障礙のない〈目覚めた人〉
(ブッダ)であるならば、心の中で問われた質問に、
ことばを以って返答するであろう。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-12 23:12:00
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
1000、「諸々の神呪(ヴェーダ)の中に、
三十二の完全な偉人の相が伝えられ、
順次に一つ一つ説明されている。
1001、肢体にこれらの三十二の偉人の相ある人、
―――かれには二つの前途があるのみ。
第三の途(みち)はありえない。
1002、もしもかれが、〈転輪王〉として家にとどまるならば、
この大地を征服するであろう。
刑罰によらず、武器によらず、法によって統治する。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-11 23:37:24
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
997、そこでかれは(ヴェーダの)神呪(じんじゅ)に通達した
諸々の弟子・バラモンたちに告げていった、
「来たれ、学生どもよ。われは、そなたらに告げよう。
わがことばを聞け。
998、世間に出現すること常に稀有であるところの、
かの〈目覚めた人〉(ブッダ)として令名ある方が、
いま世の中に現れたもうた。
そなたらは急いでサーヴァッティーに赴いて、
かの最上の人に見(まみ)えよ。」
999、「では(師)バラモンよ。かれを見て、
どうして〈目覚めた人〉(ブッダ)であると知り得るのでしょうか?
われらはどうしたらそれを知り得るか、それを教えて下さい。
われらは知らないのです。」
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-10 23:52:59
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
994、〈目覚めた人〉という語を聞いてパーヴァリは歓喜した。
かれの憂いは薄らいだ。
かれは大いに喜んだ。
995、かのバーヴァリはこころ喜び、
歓喜し、感動して、熱心に、かの女神に問うた。
「世間の主は、どの村に、またどの町に、
あるいはどの地方にいらっしゃるのですか?
そこへ行って最上の人である正覚者をわれらは礼拝しましょう。」
996、「勝利者・智慧豊かな人・いとも聡明な人・
荷をおろした人・汚れのない人・頭の落ちることを知っている人・
牛王のような人であるかのシャカ族の子(ブッダ)は、
コーサラ国の都であるサーヴァッティーにまします。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-09 23:45:12
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
991、「むかしカピラヴァットゥの都から出て行った
世界の指導者(ブッダ)がおられます。
かれは甘蔗王の後裔であり、シャカ族の子で、世を照らす。
992、バラモンよ。
かれは実に目覚めた人(ブッダ)であり、
あらゆるものの極致に達し、一切の神通と力とを得、
あらゆるものを見通す眼をもっている。
あらゆるものの消滅に達し、
煩いをなくして解脱しておられます。
993、かの目覚めた人(ブッダ)、
尊き師、眼ある人は、世に法を説き給う。
そなたは、かれのもとに赴いて、問いなさい。
かれは、そなたにそれを説明するでしょう。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-08 23:22:39
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
988、「では、貴女は知っておられるのでしょう。
お尋ねしますが、頭のことも、頭の落ちることも、
わたくしに話してください。われらは貴女のおことばを
聞きたいのです。」
989、「わたしだってそれを知っていませんよ。
それについての知識はわたしにはありません。
頭のことも、頭の落ちることも、諸々の勝利者(ブッダ)が
見そなわしておられます。」
990、「ではこの地上において頭のことと頭の裂け落ちることとを、
誰が知っておられるのですか?
女神さま。
どうかわたしに話してください。」
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-07 23:31:00
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
985、かれは憂いの矢に中(あ)てられて、
食物もとらないで、うちしおれた。
もはや、心がこのような気持ちでは、
心は瞑想を楽しまなかった。
986、バーヴァリが恐れおののき苦しみ悩んでいるのを見て、
(庵室を護る)女神は、かれのためを思って、
かれのもとに近づいて、次のように語った。
987、「かれは頭のことを知っていません。
かれは財を欲しがっている詐欺者なのです。
頭のことも、頭の落ちることも、かれは知っていないのです。」
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-06 23:42:15
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
982、「わたくしがもっていた施物はすべて、
わたくしが施してしまいました。
バラモンよ。
どうかおゆるしください。
わたくしは五百金はないのです。
983、「わたくしが乞うているのに、
あなたが施してくださらないのであれば、
いまから七日の後に、あなたの頭が七つに裂けてしまえ。」
984、詐(いつわ)りをもうけた(そのバラモン)は、
(呪詛の)作法をして、恐ろしいことを告げた。
かれのその(呪詛の)ことばを聞いて、
バーヴァリは苦しみ悩んだ。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-05 23:58:16
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
979、かれは、大きな祭りをなし終って、自分の庵にもどった。
かれがもどってきたときに、他の一人のバラモンがやってきた。
980、足を傷め、のどが渇き、歯はよごれ、頭は塵をあびて、
かれは、(庵室の中の)かれ(バーヴァリ)に近づいて、
五百金を乞うた。
981、バーヴァリはかれを見て、座席を勧め、
かれが快適であるかどうか、健康であるかどうか、をたずね、
次のことばを述べた。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-04 23:53:39
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第五、 彼岸に至る道の章
1、序
976、明呪(ヴェーダ)に通じた一バラモン(バーヴァリ)は、
無所有の境地を得ようと願って、コーサラ族の美しい都から、
南国へとやってきた。
977、かれはアッサカとアラカと(両国の)中間の地域を流れる
ゴーダーヴァリー河の岸辺に住んでいた、
―――落穂を拾い木の実を食って。
978、その河岸の近くに一つの豊かな村があった。
そこから得た収益によってかれは大きな祭りを催した。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-03 22:55:57
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第四、 八つの詩句の章
16、サーリプッタ
973、他人からことばで警告された時には、
心を落ちつけて感謝せよ。
ともに修行する人々に対する荒んだ心を断て。
善いことばを発せよ。
その時にふさわしくないことばを発してはならない。
人々をそしることを思ってはならぬ。
974、またさらに、世間には五つの塵垢がある。
よく気をつけて、それらを制するためにつとめよ。
すなわち色かたちと音声と味と香りと触れられるものに対する
貪欲を抑制せよ。
975、修行僧は、よく気をつけて、心もすっかり解脱して、
これらのものに対する欲望を抑制せよ。
かれは適当な時に理法を正しく考察し、
心を統一して、暗黒を滅ぼせ。」
―――と師(ブッダ)はいわれた。
〈八つの詩句の章〉第四おわる
まとめの句
欲望と、洞窟と、悪意と清浄と、最上と、老いと、
メッテイヤとバスーラと、マーガンディヤと、死ぬよりも前にと、
争闘と、二つの〈並ぶ応答〉と、迅速と、武器を執ることと、
サーリプッタの質問とで、十六になる。
これらの経はすべて〈八つの詩句の章〉である。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-02 23:32:46
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第四、 八つの詩句の章
16、サーリプッタ
970、すなわち『わたしは何を食べようか』
『わたしはどこで食べようか』『(昨夜は)わたしは眠りづらかった』
『今夜はわたしはどこで寝ようか』
―――家を捨てて道を学ぶ人は、これら(四つの)憂いに導く思慮を
抑制せよ。
971、適当な時に食物と衣服とを得て、
ここで(少量に)満足するために、(衣服の)量を知れ。
かれは衣食に関しては恣(ほしい)ままならず、慎んで村を歩み
罵られてもあらあらしいことばを発してはならない。
972、眼を下に向けて、うろつき廻ることなく、
瞑想に専念して、大いにめざめておれ。
心を平静にして、精神の安定をたもち、
思いわずらいと欲の願いと悔恨とを断ち切れ。
~ 感謝・合掌 ~
「ブッダのことば」より。
2017-06-01 22:58:56
|
浄心庵 長尾弘先生垂訓
~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~
第四、 八つの詩句の章
16、サーリプッタ
967、盗みを行ってはならぬ。
虚言を語ってはならぬ。
弱いものでも強いものでも(あらゆる生きものに)
慈しみを持って接せよ。
心の乱れを感ずるときには、「悪魔の仲間」であると思って、
これを除き去れ。
968、怒りと高慢とに支配されるな。
それらの根を掘りつくしておれ。
また快なものも不快なものも、両者にしっかりと、
打ち克つべきである。
969、智慧を第一に重んじて、
善を喜び、それらの危難に打ち勝て。
奥まった土地に臥す不快に堪えよ。
次の四つの憂うべきことに堪えよ。
~ 感謝・合掌 ~
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
「垂訓」
「垂訓」
「垂訓」
「垂訓」
「垂訓」
「垂訓」
「垂訓」
「垂訓」
『垂訓」
「垂訓」
>> もっと見る
カテゴリー
浄心庵 長尾弘先生垂訓
(5203)
Weblog
(160)
最新コメント
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2009年06月
2009年05月
2008年12月
2008年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo