京セラ美術館に展覧会を見に行った時に行ったお店。
三味洪庵 京都本店 川のほとりにあります。せせらぎを聞きながら美味しいランチをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/c354b0533b55a9bdfbc0a4f015f21caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/00834b53e7c59ea29c9f6ac14c55601f.jpg)
そば御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/076f82bf7df233fd5d95ec25fecc4f90.jpg)
二段重に入っているだけでなんかうれしいですね。
上の重 かれいの西京焼き、魚(忘れた)、筑前煮
下の重 ジャイアントマッシュルーム(と言っていた気がする)、かまぼこのお刺身、海老豆、鴨のロース、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/feb88da302232540be285a0c55d0eac4.jpg)
すだちそばと天ぷら(海老、れんこん、さつまいも、オクラ、なす)
そばを400円プラスしてすだちそばに代えてもらう。暑かったので冷たいすだちそばに。すだちが爽やか。お出汁も全部飲み干しました。天ぷらはサクサク。十割そばなのでしっかりめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/7b732363bccd7411f2fca2b179a43ca1.jpg)
抹茶アイス 甘味は、もうちょっと別のがよかったかな。そばを使ったスイーツとかそばがきとか。
ランチは、コースのみ予約できるようです。ずっと列ができていました。外国の人もたくさんいました。
<三味洪庵>
所在地 京都府京都市東山区石泉院町 393番地
電話 075-771-0952
営業時間 11:00 ~ 15:00(L.O 14:30)、17:00 ~ 20:30(L.O 20:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日休み)
三味洪庵 京都本店 川のほとりにあります。せせらぎを聞きながら美味しいランチをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/c354b0533b55a9bdfbc0a4f015f21caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/00834b53e7c59ea29c9f6ac14c55601f.jpg)
そば御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/076f82bf7df233fd5d95ec25fecc4f90.jpg)
二段重に入っているだけでなんかうれしいですね。
上の重 かれいの西京焼き、魚(忘れた)、筑前煮
下の重 ジャイアントマッシュルーム(と言っていた気がする)、かまぼこのお刺身、海老豆、鴨のロース、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/feb88da302232540be285a0c55d0eac4.jpg)
すだちそばと天ぷら(海老、れんこん、さつまいも、オクラ、なす)
そばを400円プラスしてすだちそばに代えてもらう。暑かったので冷たいすだちそばに。すだちが爽やか。お出汁も全部飲み干しました。天ぷらはサクサク。十割そばなのでしっかりめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/7b732363bccd7411f2fca2b179a43ca1.jpg)
抹茶アイス 甘味は、もうちょっと別のがよかったかな。そばを使ったスイーツとかそばがきとか。
ランチは、コースのみ予約できるようです。ずっと列ができていました。外国の人もたくさんいました。
<三味洪庵>
所在地 京都府京都市東山区石泉院町 393番地
電話 075-771-0952
営業時間 11:00 ~ 15:00(L.O 14:30)、17:00 ~ 20:30(L.O 20:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日休み)