ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと』『メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』

2022-10-23 11:04:30 | 
なんか2冊とも表題が長い。
『自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと』 清田隆之(桃山商事) 扶桑社
 「男の考えていることはよくわからない」のか?「感情の言語化」と「弱さの開示」の先にあるものとは?劣等感、権力欲、マウンティング、ホモソーシャル、処女信仰、ED、DV etc.見たくなかった自分と向き合った男たちの、切実な「自分語り」の記録。
 おもしろく読んだけど、なんかモヤモヤ。いやいや、女性の方がもっと大変なんだよ!と言いたくなる。
 特権的階級にいる男性は、自分が特権を持っていることに気がつかないという解説はおもしろかった。うちの夫を見るようだった。

『メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』 吉川景都・BAパンダ ダイヤモンド社
 眉が変、奥二重・一重でアイシャドウが見えない、ファンデが午後に落ちる、アイラインが苦手……顔面迷子のマンガ家が、友人の現役美容部員に全部聞いた! 「今日のメイク、まあこれでいいか」そんな毎日がいっきに変わる目からウロコのテクニックを厳選して詰め込んだ1冊
 漫画で解説しているので読みやすい。
 私は、ずっと眉のかき方で悩んでいたが、わかりやすい解説で悩みが解決できそうな気がする。また、パンダ目にすぐなってしまうので、私はマスカラを使わなかったが、本を読んでマスカラに再挑戦してみようかなと思った。ビューラーで毎日くせづけしていくと、下がりまつ毛があきらめて上がってくれるのね。ビューラーだけでも、がんばるわ。
 「メイクやスキンケアは なりたい自分になるための魔法」という言葉が素敵。スキンケアの大切さがわかったので、スキンケアを丁寧にやっていきたい。万能の化粧品などない、と心に刻んで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶の湯」

2022-10-22 22:51:35 | 美術鑑賞
 23日までの展示の曜変天目がどうしても見たくて、「茶の湯」へ。

「京に生きる文化 茶の湯」 2022年10/8~12/4 京都国立博物館
 開館時間=午前9時~午後5時30分(金・土曜日は午後8時まで開館) 休館日=月曜日


右上 「茉莉花図」(伝趙昌筆) 後期展示(11/8~12/4)
右下 「唐物文琳茶入 酸漿文琳」 ほおずきのように丸々としてカワイイ。
左上 「法語(破れ虚堂)」 虚堂智愚筆 前期展示(10/8~11/6)国宝。のびやか。
左下 「大井戸茶碗 銘喜左衛門」 国宝。色が美しい。


右上 「茉莉花図」(伝趙昌筆)
右下 「観楓図屏風」 10/23まで 狩野秀頼筆 国宝。色が鮮やか。茶売りの姿あり。
左上 「遠浦帰帆図」 (伝牧谿筆) 後期展示
左下 「青磁茶碗 銘馬蝗絆(ばこうはん)」 きれい。縁が花びらのよう。

●黒楽茶碗 銘ムキ栗 長次郎作 高台が丸で銅が四方なのがおもしろい。色も栗っぽい。
●蘆屋浜松図真形釜 銅に松が。
●宮女図 (伝銭選筆) 11/2まで ふっくら。
●秋景冬景山水図 (伝徽宗筆) 前期展示 国宝。好き。
●煙寺晩鐘図 (伝牧谿筆) 前期展示 国宝。ぼやっとしてよくわからない。
●雪中帰牧図 李迪筆 前期展示 国宝。好き。雪の感じがいい。
●青磁下蕪花瓶 国宝 形が美しい。つるつる。
●曜変天目(龍光院) 10/23まで 国宝。心が震えるほど美しい。見るポイントによって、曜変の美しさが違うので、ぜひ背伸びしてのぞきこみ、お気に入りのビューポイントを探して欲しい。見に行ってよかった。
●玳玻天目(相国寺) 国宝。文様が美しい。
●志野茶碗 銘卯花墻 国宝。2017年の国宝展で見た楓図壁貼付(長谷川等伯筆 智積院)の前に展示してあったのがすごかったと思い出した。
●大井戸茶碗 銘筒井筒 ひびも趣があっていい。
●大井戸茶碗 銘須弥 わざわざ茶碗を十字に割って接いで小さくするとは。織部さんたら。
●青磁鳳凰耳花入 銘万聲 国宝。大きい。

 このほか国宝の書が何点かあった。書は、あまりわからない・・・。読めないから苦手。ちなみに私が行った日の国宝の展示は、20点。国宝好きには、大満足であった。
 平日の午後3時以降に行ったせいか、人が少なく、ゆっくりと見ることができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオルはいつ替える?

2022-10-19 20:13:35 | 日記
 家にあるバスタオルって、ゴワゴワしていない?薄くなっていない?バスタオルの替え時って、いつ?

 我が家では、触って気持ちよくないと思ったら、替えるようにはしているのだが・・・。でも、肌触りは悪いけれども、破れていないし、カビも生えていないし。あ、ちょっと変色はしているか・・・。2年くらいは使っているかな、いや、もっと使用しているかもしれない。うん、そろそろ替え時かも。
 サタプラでバスタオルのランキングをしていたので、バスタオルを買って替えよう。
 
 買ったのは、サタプラランキングで一位の伊澤タオル・タオル研究所のボリュームリッチ。もう一つは、サタプラでアンミカさんがおススメしていたエアーかおるのエクスタシー。

茶色がタオル研究所。白がエアーかおる。エアーかおるは、エニータイムというサイズで幅がバスタオルの半分、長さがバスタオルの長さというもの。干すときに、あまり幅を取らないが、体を拭くときには、十分な大きさなのだ。

 肌触りは、両方ともよい。気持ちいい~。やっぱり、新品はいいなあ。タグに買った年と月を書いて、一年たったら雑巾にする目安にしようと。タグに買った年と月を書いておけば、ダラダラとゴワゴワタオルを使わなくてすむような気がする。

 バスタオルの洗濯は、エアーかおるさんのホームページによると、
1.柔軟剤を使わない
2.ネットを使う
3.干すときは、端を持ってバサバサふって、パイルを立たせる
4.陰干し
がタオルをふっくら長持ちさせるコツらしい。知らなかったなあ。実践しよう。

 それから、関係ないが、うちは、タオル・バスタオルは、無地のアイボリーや茶系を使っている。以前、妹の家に遊びに行ったときに洗面所がスッキリしていたので、理由を聞いたら、柄物のタオルを使わないとのこと。それ以来、うちもお洒落な洗面所を目指して、無地タオルを使用している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズとハニーナッツの相性は最高

2022-10-18 23:25:17 | 日記
 娘婿のご実家からウイスキーをいただく。娘がツルヤ(長野のスーパーマーケット)のハニーナッツを持っていたので、おつまみにチーズのハニーナッツかけ。うっ、うまい!


 蜂蜜だけでも、いい香りで美味しい。なんでも、世界三大蜂蜜の一つタイ産のロンガンハニーを使っているらしい。ロンガンハニーをヨーグルトにトッピングしたり、バタートーストに塗って食べたい!ネット情報でロンガンハニーが成城石井に売っているらしいので、買いに行った。しかし、もう取り扱いが中止になっていた。残念、ネットで買おうっと。
 ウイスキーは、長濱蒸留所のAMAHAGAN。香りがいい。
 幸せだ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ屋敷お掃除動画を見て思ったこと

2022-10-16 22:13:19 | 日記
 うまくいかない時に、ゴミ屋敷お掃除動画をよく見ていた。悪い気がそうさせていたのかな。床に堆積したゴミが天井に迫る。下の方は、長年踏み固められてバールで崩さないといけなかったり。虫が蠢き、トイレやお風呂までゴミに埋もれていて、どうやって用をたしたり、どこで寝ていたのかと思うほど。テレビやエアコンのリモコンがわからないというのはザラなのだ。それをすごい勢いでお掃除の方が片付けていく。虫や悪臭にめげずに、お掃除する方には、いくら仕事とは言え、頭が下がる。

 そこで、動画を見て私が思った「ゴミ屋敷にしないための6箇条」
1.ゴミはきちんと出す
 仕事が忙しかったり、不規則なので、ゴミを収集時間に出せないところからゴミ屋敷化していったよう。当たり前のことだが、ゴミは出さなければ家の中にたまる一方なのだ。

2.袋にまとめない
 ゴミ屋敷の住人には、これではいけない、片付けよう、掃除しようという気持ちがあるみたいで、掃除用品が結構出てくる。そして、袋にまとめがち。いったん、片付けのために雑多なものを集めて袋に入れるのだが、袋に入れると中に何が入っているのかわからなくなる。結果、ビニル袋の山ができあがるのだ。袋に入れると、片付けた気になる。しかし、目に見えないように隠しただけなので、根本は片付いていないのだ。

3.ごみをそこらへんに置かない
 うちの母もそうなのだが、ティッシュなどのゴミをそこらにポンと置く。どうして、ゴミ箱に入れないのだろうかといつも思う。あとでまとめて捨てるというが・・・。まとめて捨てるのをあまり見ないなあ。「あとで」は、ないものと思おう。ごみは、ゴミ箱へ。

4.床にものを置かない
 私もついつい床に物を置きがち。でも、床に物を置くと掃除はしにくいし。何よりそこから物が増殖していくのだ。

5.物は、決まった場所にその都度戻す。
 物に置き場所を与えると、返す場所ができる。物の定位置が定まっていないと探し物ばかりしていることになる。見つからないから、買う→物が増えるのループに陥る。
 きれいなお家の子は、「また後で使うから」と出しっぱなしにしないで、食事とかで席を離れるときでも、必ず勉強道具をきちんと片付けていた。(小学生の頃、友達の家に行って驚いたことの一つである)また後で使う時が、一週間後ということもあるのだ。

6.物を増やさない
 自分が管理できる以上に物を持たない。管理できないから、片付かないのだ。

7.まず体を動かす、とりかかる
 体を動かして片付けているうちに、やる気は出てくる。まず、とりかかること。

 基本は、とにかくゴミをきちんと出すこと。4.5.6.7は、ゴミ屋敷しないためというか、片付けの基本ですな。4.5.6.7ができていたら、我が家はめっちゃ綺麗だと思うけど。日々頑張ります。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする