ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『帰還』『家の歴史を書く』

2019-06-30 20:58:42 | 
『帰還 父と子を分かつ国』 ヒシャーム・マタール作 金原瑞人・野沢佳織訳 人文書院
 1979年、リビア。反体制運動のリーダーだった父がエジプトに亡命。だが11年後に拉致され、消息を絶った。2011年、カダフィ政権が崩壊。息子のヒシャームは、ついに故郷の地に降り立つ―。
 家族の消息がわからないというのは、納得できないというか、いつまでも引きずってしまう。もしかして、もしかしてと期待して。そして、のらりくらりとはぐらかされて。北朝鮮の拉致被害者の家族も同じ思いをしているのだろうと思った。しかし、21世紀の時代に20年近くも牢獄に入ってた人がいるなんて。信じられない。

『家の歴史を書く』 朴沙羅 筑摩書房 
 「私の家族は、いつどうやって、なぜ日本に来たのだろう」「個人の人生を、どうしたら歴史として残せるのだろう」家族への親愛と歴史への洞察に満ちた、ある家の記録。
 パワフルで面白い家族の人々。しかし、語りの中から作者はさまざまなことを掬い取っていく。そこが、すごいところ。例えば・・・
 密航者として収容された収容所。収容者の待遇改善を求めてストライキが行われた収容所をおばさんは「めっちゃええ」と言う。それは、理由もなく殺されるかもしれない故郷と比較して、何をしなくても食事が出てきて、部屋でおしゃべりができるからいいのだ。
 「差別は『差別』として感じられる以前に、生活するうえで前提となっていた」の一文。こうなるのはしょうがないと思うのではなく、違和感を感じて差別だと思うことは大切なのだと思った。
 悲惨な済州四・三事件を語らなかったからと言って、見なかったとは一概に言えないという文。経験しても語りなく場合もあるだろうし、それよりも身近な家族のDVの方が怖かった場合もある。
 おばさんが、字がわからない辛さを述べ、字がわかるようになった喜びを述べる場面。また、語りが理路整然としておらず、行ったり来たりしているのは、筋の通った話を知らないからだという。筋の通った話を知らなければ、筋の通った話をしたり書いたりできないからだと学校教育の効果をうたう作者。当たり前と思っている教育の大切さを感じた。
 知ることで世界が広がっていくのだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア・スロベニアのお土産 クロアチア・スロベニアの旅その10

2019-06-29 21:12:30 | 旅行
 クロアチア・スロベニアのお土産は何がいい?私がいいと思ったものは・・・

●はちみつ

アカシアの蜂蜜が安い!アカシアの蜂蜜は、くせがなくて食べやすいので、万人向け。
菩提樹の蜂蜜も珍しくておススメ。清涼感がある感じ。「Lipov」が菩提樹の意味。

●パンプキンシードオイル
これは、予想外に美味しかった。ナッツのような風味で、冷奴に塩と一緒にかけたり、アイスクリームにたらしたり。

●ニンのフラワーソルト
クロアチアのニンの塩でさらに上等なのがフラワーソルト。(けして、フラワーだからと言ってハープやエディブルフラワーが入っている訳ではありません)たかが塩なのに、こんなに高いの?と思ったが、食べてみてビックリ。美味しい!いろんなものにパラパラとかけているが、一味違うのだ。料理好きな人にはおススメのお土産。(私はUJEというお店で購入。こぎれいなお店でお姉さんに質問すると丁寧に教えてくれた。カード可)

●ワイン
私は、ワインの美味しさがよくわからないが、軽くて普通においしかった。ツアーでご一緒した、ワイン好きな方は、「ちょっと物足りない」と言ってらっしゃったが。以前スロベニアに住んでいたお友達は、スロベニアでは白がおススメで、10ユーロで十分美味しいとおっしゃっていた。

●ビール

写真はクロアチアのビール。私は右の方が好みだった。スロベニアではラスコが有名らしい。添乗員さん曰く、「ビール缶は尖ったものが当たると穴があくので、スーツケースに詰める場合は、気をつけてください」

●チョコレート

上 クロアチアのバヤデラのチョコレート 放射状のパッケージが印象的なのですぐわかる。ナッツクリームが入っているチョコレート。私は、少し甘いかなと思ったが、職場のばらまきにしたら、「美味しい」と大好評。やはり、職場は頭を使うので甘いお菓子が好まれるのかな?
下 スロベニアのドブニックのいちじく入りチョコレート リャブリャーナのお店で購入したが、リャブリャーナの空港でも売っていた。干しイチジクを丸ごとチョコでコーティング。
スロベニアでは、ツックルチェック(Cukrcek)のお店にガイドに連れていかれたが、試食したら美味しかった。

スロベニアではピランの塩チョコレートが美味しいと聞いていたので、買ったのだが・・・。ネットで見るピランの塩チョコレートとパッケージが違う・・・。ポストイナ鍾乳洞で買ったのだが、英語でピランって書いてあったと思ったのだが。70%ダークと書いてあり、ダークが苦手な私は「失敗したか」と思ったのだが、これが美味しかったのだ!ボリビアの塩チョコとは比べ物にならない美味しさ!

●クッキー

クロアチアのパプレニャク 香辛料が入っていて不思議な味わい。一つ食べたら、なんじゃこりゃだが、二枚三枚と食べるとちょっとクセになりそう。行った時は、暑かったのでチョコレートを断念してこのクッキーをばらまき土産にしようかと考えていた。ちなみに個包装ではない。

●イチジク
イチジクが有名らしく、干しイチジクやイチジクジャムを購入した。Smokvaと書いてあるとイチジク。絵を見ればわかるか。



※旅の最後にスロベニア・リャブリャーナのラディソンブループラザホテルに宿泊する方、明朗です。ホテルの近くにSPARがあります。とても大きなスーパーマーケットでいろんなものが売っています。クロアチアのバヤデラのチョコレート、パンプキンシードオイルも売っています。ワインも充実していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トルコ至宝展」「世界を変える美しい本」

2019-06-28 21:34:11 | 美術鑑賞
 仕事が休みなので、朝から美術館に二つ行く予定。美術館に行く途中に、お寺があり、御朱印をもらう。日蓮宗のお寺は、御朱印をご首題と言うらしい。日蓮宗のお寺では、ご朱印帖ではなくご首題帖にしか書かないお寺もあるらしいので、日蓮宗のお寺でご首題帖を買うといいよと友達から教えてもらう。しかし、回ったところでは、ご朱印帖でも書いてもらえた。また、「ひげ文字でお願いします」と言うといいらしいが、何も言わなくてもひげ文字で書いてもらえた。書きながら、お寺のことをいろいろと教えてもらえるので楽しい。
 まずは、「トルコ至宝展」へ。

「トルコ至宝展 チュウリップの宮殿 トプカプの美」 2019.6.14-7.28 京都国立近代美術館
休館日:月曜日、7/16(火)<ただし、7/15(月)は開館>  開館時間:9:30~17:00(ただし、6月中の金・土曜日は20:00まで、7月中の金・土曜日は21:00まで)

 オスマン帝国恐るべし。宝飾祭り。トプカプ宮殿の写真を見ると、トルコに行きたくなるなあ。


上 宝飾手鏡 見ないけれども持ち手は翡翠。中にあるのは射手指輪
左下 王座用吊るし飾り エメラルドがでかっ!厚い!
右下の上 宝飾吊るし飾り
右下の下 宝飾兜、


右から 王座用吊るし飾り
    七宝製バラ水入れ 七宝がきれい
    宝飾兜
    ターバン飾り 真ん中のダイヤモンドが大きい


右上 宝飾手鏡
左上 王座用吊るし飾り
右から 宝飾兜、射手用指輪
左下右 儀式用宝飾水筒 フタが本体に金の鎖でついており、持ち手も金。
左下上 宝飾吊るし飾り
左下下 スルタン・メフメト4世の宝飾短剣 握り手がエメラルド。鞘の七宝が美しい。


右 皇帝スレイマン1世の寵姫・ヒュッレムの生涯を描いた人気漫画「夢の雫、黄金の鳥籠」
左 立法者スルタン・スレイマン1世
下 この頃のチューリップは、絵のような花の先がとんがったもの(ユリ咲き)

●スルタン・アブデュル・ハミト2世の花押 黒紙にいろんな色の金泥で描き、美しい
●宝飾翡翠カップ 宝石がいっぱいで飲みにくそう
●染付宝飾碗 染付が地味だからって、宝石をつけるのは・・・。日本人には、ない感覚。
●タイル ブルーが美しい

 ここで、お昼。川ぞいのそば屋にしようとしたが、休みのようで、近くのオ・タン・ペルデュさんへ。偶然入ったが、これが大正解!ランチは、美味しくて、コスパいいと思った。今度は、お茶に行こうっと。
 次は、細見美術館。

世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦 2019.6.25-8.18 細見美術館
休館日:月曜日(祝日の場合は、翌火曜日) 開館時間:午前10時-午後6時
 南インド・チェンナイの出版社「タラブックス」 インドの民族画家による絵を版画の技法で印刷し、職人が糸で製本したハンドメイド絵本が有名。
 温かい風合いの原画に魅せられた。『かさどろぼう』『きつねのホイティ』を描いたシビル・ウェタシンハの絵のような感じ。


『水の生きもの』


『夜の木』


右 『ツインタワーの爆発』
中 『蛇の女神の物語』
左 『ノアの箱舟』     絵巻物


『夜の木』


『森の競争』


『神聖なバナナの葉』


『インドのビーチ 昼と夜』 円環状の絵本


オリッサ州の民芸品

 『夜の木』を買おうと思ったら、8000円近くてビックリ。輸入本だから高いということで、日本語翻訳を買おうとしたら売り切れだった。7月中旬に一般販売されるとか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ東音楽祭2019夏

2019-06-26 23:14:01 | 関ジャニ∞
 関ジャニ∞がなんと大トリ!嵐ファンの皆さん、ごめんなさい。(エイターは、関ジャニ∞が嵐さんに勝てないことは重々承知しています)テレ東さん、筋を通してくださってありがとうございます。(「ありえへん∞世界」に関ジャニ∞は出演しているからね)
 関ジャム以外の久しぶりの音楽番組だっけ?
 大倉くんの歌がテロップと違うところが、生歌という感じでいいね。「ここに」で私の好きな所(丸ちゃんのソロから大倉くんと歌うところ)がなかったのが残念。安くんが村上くんの肩を抱いて、村上くんが「おっ」という感じの顔をしている。V6の岡田くんが亮ちゃんのおしりをチョンと触って、ちょっかいをかける。無責任ヒーローで共演したスカパラさんと一緒に映っているのもうれしい。安くんにカンチョーするV6の三宅くんの姿も。わちゃわちゃして楽しくてよかった~。
 でも、心配なのはKinKiの堂本剛くん。突発性難聴で大きい音がダメだから、ヘッドホンをしているのに、ヘッドホンをはずして歌っていた。大丈夫?音響が悪かったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマのプーさん展

2019-06-25 21:18:31 | 美術鑑賞
クマのプーさん展 2019.4.27-6.30 あべのハルカス美術館
開館時間:火~金/午前10時~午後8時 月土日祝/午前10時~午後6時  休館日:5.13、5.20、5.27
 英国のヴィクトリア・アンド・アルバート博物館からクマのプーさん原画コレクションが来日!A・A・ミルンのお話にE・H・シェパードの挿絵は切っても切れない相棒のようなもの。シェパードの挿絵はディズニーと全然違う良さがいっぱい。ぜひぜひ、岩波書店のプーさんの本を読んでほしい。


『クマのプーさん』 「わたしたちが、クマのプーやミツバチとお友だちになり、さて、お話がはじまります」より




クマのプーさんの仲間たち 左からイーヨー、ルー、カンガ、トラ―、フクロ、コブタ


『クマのプーさん』 「クリストファー・ロビンが、てんけん隊をひきいて、北極へいくお話」より
クリストファー・ロビンが長くつをはく時にひっくり返らないようにプーによりかかっているところ
私の一番好きな場面


『クマのプーさん』 「コブタが、ぜんぜん、水にかこまれるお話」より
プーが「浮かぶクマ丸」や「プーのあたま丸」に乗ってコブタを助けに行くところが好き


『クマのプーさん』 「わたしたちが、クマのプーやミツバチとお友だちになり、さて、お話がはじまります」より
原作では、このように挿絵の横に字があり、字がデザインのように、木に登っていく感じが出ている


『プー横丁にたった家』 「プーがあたらしい遊戯を発明して、イーヨーが仲間にはいるお話」より
橋から棒を投げて、誰の棒が橋の反対側から一番始めに出てくるかという遊びをしているところ。CGで川からいろいろ流れてくる。
この章の始めの部分と終わりの部分の文章が美しい。


『プー横丁にたった家』 「プー横丁にイーヨーの家がたつお話」より
イーヨーの新しい家。コブタの勘違いが結果的に吉とでるのだが・・・。これも好きなお話。


右から
『プー横丁にたった家』 「トラ―は木にのぼらないということがわかるお話」より はねっかえりのトラ―がかわいい
『クマのプーさん』 「カンガとルー坊が森にやってきて、コブタがおふろにはいるお話」より カンガをうかがう皆
『クマのプーさん』 「イーヨーが、しっぽをなくし、プーが、しっぽを見つけるお話」より イーヨーのしっぽがフクロの家のひもに!

 私が一番好きなお話は『クマのプーさん』の「イーヨーがお誕生日に、お祝いをふたつもらうお話」 お話で聞いた時は、おかしくてクスクス笑うし、コブタがプレゼントを壊した場面ではハラハラした。
 シェパードさんの原画を見ながら、しみじみといいなあと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする