ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

俳句生活~よ句もわる句も~兼題「遅日」で人

2021-04-30 23:42:39 | 俳句
 俳句生活~よ句もわる句も~兼題「遅日」で人をいただきました。夏井組長、ありがとうございます。

遅き日や菌糸が伸びる土の中    丸山隆子

 「遅日」悩みました。全く浮かびませんでした。そのころ、読んでいた『樹木たちの知られざる生活』をヒントにひねり出しました。
 毎回、浮かばないで、うんうん言いながら作句しています。即吟なんて、できないタイプなので。皆さんのすごい句に圧倒されながら、ほそぼそとやっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一人称単数』と元阪神のラインバック

2021-04-28 19:38:29 | 
『一人称単数』 村上春樹 文藝春秋
 短篇小説は、ひとつの世界のたくさんの切り口だ。6年ぶりに放たれる、8作からなる短篇小説集。
 『ノルウェイの森』を読み、わけわからな過ぎて挫折した私。これは、短編だし、読んでみるかと手に取った。うん、これは、私の好きなテイストであった。
 特に『クレーム』『品川の猿』『謝肉祭』が好き。
 そして、『ヤクルト・スワローズ詩集』で元阪神のラインバックの死を知った。ブリーデンより細身でスタイルがよく、お髭がカッコよく、コツコツと打っていたような気がする。そのラインバックが死亡していたなんて!亡くなったのは1989年。「探偵ナイトスクープ」にも取り上げられたらしい。1990年前後、私は東京で子育ての真っ最中。親も遠く離れ、夫はバブルで仕事が忙しく、一人で子育て・家事に追われていた。新聞もテレビも見ることがなく、1990年前後の社会の記憶が全然ないのだ。知らなかった。
 ラインバックが退団してから数年後。数人で神戸のスペイン料理店で食事をしていたら、横から話しかけてくる外人がいた。「それは、どんな味だ」「美味しいのか?」と聞いてくるらしく、英語ができる人が対応していたら、「元阪神のラインバックやて」 それを聞いた一同は、盛り上がった!そして、上司が色紙を店員さんに買いにいってもらい、皆でサインをもらった。もう、引っ越しでどこかへ行ってしまったが、「タイガース マイク・ラインバック ロシニョール」と書いてあったと思う。記憶に間違いがなければ、ロシニョールは、当時ラインバックが働いていたというスキーブランド。ラインバックは、紳士的で気さくだった記憶がある。
 本を通して、ラインバックと再会できてよかった。ラインバックさん、あなたは今もたくさんの人々の記憶に残っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『9月9日9時9分』

2021-04-27 22:57:06 | 
『9月9日9時9分』 一木けい 小学館
 バンコクからの帰国子女である高校1年生の漣は、日本の生活に馴染むことができないでいた。そんななか、高校の渡り廊下で見つけた先輩に、漣の心は一瞬で囚われてしまう。漣は先輩と距離を縮めるが、あるとき、彼が好きになってはいけない人であることに気づく。それでも気持ちを抑えることができない漣は、大好きな家族に嘘をつくようになり……。
 いやあ、おばちゃんは、キュンキュンしました。恋の始まりのときめき。恋をしているときのドキドキや弾むような心、疾走感、キラキラ。どう思っているんだろうという戸惑いや恐れ。ぜ~んぶ入って、甘酸っぱい。
 百均に行き、ラーメンを一緒に食べた時間は何だったのだろうと問う漣に朋温は、「あれは、デートだった」と答える。キャー。「漣は俺の彼女。俺は漣の彼氏」キャーキャー、言われてみたい!朋温に借りた英和辞典にマーカーが引いてある。「affection 温和で永続的な愛情」と。もう、ノックアウトですわ。
 しかし、キュンだけではないのが、この本のすごいところ。生き方についても深いのである。
 二人は、家族の問題でロミオとジュリエットのように引き離される。家族にも友人にも人に言えない秘密がある。その秘密も、見方によって違う側面を見せるのだ。漣の姉が「自分で決めていいときなんてなかった」と叫んだ時。母親は、お母さんに押し付けられて仕方なくやってきた、自分で選ぶ権利はなんかなかったと取る。妹の漣は、「自分で選んだ結果がよかったときなんてなかった」と取る。本当はどうなんだろう?理由はいろいろなことが混じりあって一言では表せないのだろう。一言で言えたら、物事は簡単に解決するだろうから。
 生きていくのが辛かったり、生きていく価値がないと思ったり、何もする気がおこらなかったら。「自分を六十日後まで冷凍保存するような心持ちで、寝て起きて食べて」「困ったときはプロに頼って(家族や身近な人だけでは限界があるから)」こういうことを言ってくれる人が身近にいたら、助かる人はどんなにたくさんいるだろうか。とりあえず目の前のことをひとつひとつやっていき、とりあえず目標60日。
「許されなくても、みっともなくても、私は私の道を探すんだ」「悩んで迷って、自分で考えて、選んだ道は、不正解じゃありません。(今願っている結果にならないかもしれないが)間違いではないんです」「すべてを知ることは無理だとしても、私にとってほうんとうに大切なことが何か気づかないまま、たった一度の人生を終えたくない」さまざまな言葉や行動に勇気をもらう。
 そして、今更ながら「頭ごなしに責めたり拒絶する」のではなく「許すことを前提にしてる」人になりたいと思った。
 いつか漣と朋温が結ばれることを思ってやまない。そして、タイに行きたくなった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「植松奎二 みえないものへ、触れる方法-直観」

2021-04-24 22:28:06 | 美術鑑賞
「植松奎二 みえないものへ、触れる方法-直観」 2021.3.13-5.9 芦屋市立美術博物館
開館時間=10:00-17:00  休館日=月曜日
 明日から緊急事態宣言のため、休館になるということで慌てて見に行った。私にとっては、目に見えない重力を考え意識した展覧会だった。






手前 <摩擦のあいだ-宇宙からの贈り物>
奥  <Triangle-Stone/Cloth>
左  <波紋Ⅲ>


<摩擦のあいだ-宇宙からの贈り物> 水の入ったブロンズの球体と吹き抜けの天井から吊るされた石の間に挟まる隕石。うまいこと挟まっているものだ。ブロンズの球体に吹き抜け窓が映っているのも美しい。


<Triangle-Stone/Cloth> 布に切れ目を入れ、石を挟んで止め、石の重さで布が垂れ下がっている。石の重力で生じたドレープや三角の形が美しい。


<まちがってつかわれた机-隕石孔・結晶・水> 赤いのはサビ?不思議な感じ。


<浮く石の記憶><浮く石-Miracle> 風景の中に浮く石を描きこんだのが現実感がなく、おもしろい。


<まちがってつかわれた机-石> 小さな鉄のテーブルに挟まれた石。摩擦により落下が停止している。小さな作品だが、好きな作品。


<見えない力-軸・経度・緯度> 


<Between glass and glass-leaf> ガラスの間に挟まれたゴムの木の葉。好きな作品。



<空間に描かれたdrawing> 好きな作品。


<一つの石> ロープでつながれた石の落下の軌跡が、木炭で壁に直接描かれている。美しい軌跡。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィリップ・ワイズベッカーが見た日本」

2021-04-21 21:58:59 | 美術鑑賞
「フィリップ・ワイズベッカーが見た日本 -大工道具、たてもの、日常品」 2021/2/13-5/9 竹中大工道具館
開館時間=9:30-16:30  休館日=月曜日



二つの鋸 上の鋸の形はインパクトがある。日本の鋸は引いて切るが、西洋の鋸は押して切るとか。


チケットは、鉋。かわいい。


手前 看板 看板の裏もなかなか面白い
奥 柵 柵もこうして見るといろいろあって、形も素敵。


砥石 並ぶときれい


手前 取っ手 お茶の釣り釜の蔓と同じだと思った
奥 ワイヤー籠


東京首都高速道路 午前8時 日本では幌をかけてあるトラックが多く走っていて驚いたとか。中に何が入っているのか不思議に思ったらしい。


赤 伏見区  黒 祭壇  二つともインパクトがある


土壁 私の好きな作品


曲尺 私の好きな作品。かわいい。


墨壺 こうしてみるとネズミみたいに見える


フィリップ・ワイズベッカー氏のアトリエ 日本の文房具はすばらしいとビデオで言っていた。

 日常品がこんなにもかわいいなんて!フィリップ・ワイズベッカー氏のイラストは、あたたかみがあって、普段の生活で なかなか気付かない美しさを伝えてくれる。

 地下は大工道具の展示。これが なかなかおもしろかった。特に組木? 木を複雑に継いだものが置いてあって、実際に触ってばらすことができる。パズルのよう。すごい技に感心しきり。


右 ちょうなを使った板と削りくず 以前、北区の箱木千年家を見学したときに板をちょうなで削っているなと思った記憶がある。ちなみに竹中大工道具館の玄関扉はちょうなで削ったもの。文様が美しい。
左 槍カンナを使った板と削りくず 槍カンナを使うとすべすべに。


カンナとカンナくず カンナくずが薄い!


唐招提寺金堂 組物模型 壮観


手前 石斧の切り口  奥 鉄斧の切り口  一目瞭然。鉄はスゴイ。


すばらしい

 あれこれ見逃したもの(天井、屋根、淡路瓦)があるので、また行きたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする